みなさんこんにちは、瀬戸です。
今日は、こんなことを呟きます。
◆無駄な営業活動3つ◆
1ビラ配り
2ポスティング
3外注HP
今回は、無駄な営業活動をテーマにお話ししていきます。仕訳としては上記の3つ、シンプルにまとめてみました。もしよかったら、参考にしてみてください。それでは、いつものように結論ファーストで話を進めていきます。
◆◆◆結論◆◆◆
ビラ配りとポスティングは時間とお金の無駄であり、外注HPはお金を投じれば、サクラホームページの出来上がり。
◆ビラ配り、について◆
まず、私自身がビラ配りで近づいて来られると、拒絶してしまいます。「ティッシュどうぞ!」は、許諾できるけど、許諾したくない。いわば、「出来るけど、やりたくない」と同じで、尊厳の輪ですね。さらに具体的に私の例えで言えば、いつも通る踏切で、いつも美容院のチラシをティッシュと合わせて配ってくる人がいますが、私はいつも拒否しています。
お互いに、「あっ、また、この人だ?」っていう認識は勿論あります。それでも、配って来られると、流石にストレスになります。とはいえ、同じ場所で同じ時間で配る事は、認知度の活性化や営業活動のひとつ、スタッフ育成の一環やモチベの維持など、理解していないわけではありません。なので、配っている人を責めるつもりはありません。
もっか、サービス業や飲食店ベースで側面を言えば、空いている時間の有効活用のひとつとして、ビラ配りが考えられますが、何もビラ配りに固執する必要はないと思います。
たとえば、技術研修にあてたり、テーマを決めて、意見の交換をしたり、本を読んで、インプットアウトプットをしたり、いろいろあります。その美容院もいろいろしている中のひとつがビラ配りかもしれません。ですが、私の場合、私がされて嫌だなと思う事は、他人にはしません。だったら、先のような違う事に費やしたほうが、いいのかなと思います。なので、ビラ配りは時間の無駄であると断言します。
・・・残りの仕分け2つはまた、後日お話していきます。
◆さいごに◆
このブログでは、「自己啓発」「心理学」「教育」「健康」「指圧の手技」をテーマに、オーナーさんをはじめ、リラクゼーションで働くスタッフさんや、これから独立を考えている方に向けて、発信しています。
特にこれから成長していく、新人スタッフさんの手助けになればとの思いで書いております。とはいえ、このフィルターを通して、多くの方々に共感性を見出してもらえれば幸いです。

イラストフリー素材
ヒューマンピクトグラム2.0
SNS_その50