こんばんは
Re.Ra.Ku 横須賀モアーズシティ店です。
本日は通勤時に通る川沿いの桜の木が満開を迎えそうでしたので明日からの暖かさで一気に咲き見頃となりそうです。
他にもお店の前の桜の木もほぼ満開となって見頃となっておりますので、横須賀中央にお立ち寄りの際は西口から出て頂き坂の方を眺めてみてはいかがでしょうか?
今日はどんな話をしようかと考えていた時に柔軟性ってなんで必要なんだろうって思いまして、少し調べてみました。
柔軟性のある体を作ることで何がいいのかと言いますと5つのメリットがあるそうです。
1つ目は基礎代謝が上がり血行が良くなる。
2つ目は疲労回復に効果がある。
3つ目は肩こりや腰痛の改善に役立つ。
4つ目は運動するときのケガの防止につながる。
5つ目は心身の老化防止にもつながる。
上記5つなのですが、自分が一番いいなぁっと思ったのが2つ目の疲労回復に効果があるです。
歳を重ねるごとに疲労感って抜けにくくなりませんか?
自分は以前運動していた頃は疲労感はあまり感じてなかったのですが最近になって疲労感が溜まって来たなぁって思う時がしばしば出て来ました。
何が原因なのかなぁって思って少し前屈やら開脚など柔軟体操をしてみたところ、以前までできていた前屈であれば床に手がつく状態や開脚であれば大きく開くことができなくなっていたのに気づきました。
体が硬くなったから疲労感が出やすくなったという自覚はなかったのですが調べたところによりますと、柔軟な筋肉出ないと疲労物質がうまく運ばれず回復が遅くなるとありました。
その為、少しでも時間ができた時に前屈をしてみたり、ストレッチで体を伸ばしてみたり、たまにほぐしてみたりしたことにより、固まっていた筋肉が少しほぐれたようで疲労感が少し抜けやすくなった気がしました。
上記のことだけ行ったわけではないのですが、私生活に少しでも体を柔らかくする行動があると疲労感も抜けやすくなり、普段あまり感じずに過ごしていた状態でもより快適に過ごせるようになるみたいです。
皆様もお時間ある時に少しでも体を伸ばしていつもより快適な体づくりを心がけてみてはいかがでしょうか?