暑さ真っ盛りの時期。
夏バテに日々悩まされている方も多いですよね。
中国では夏の特に暑さの厳しい時期を「三伏」といいます。手紙の書き出しに三伏の候という暑中見舞いを頂いた方もいるかと思います。
細かく分けると初伏・中伏・末伏となり、今年は7/17~8/25となります。
「伏」のことを東洋の学問では六邪(主に季節・環境の中で体に及ぼすもの。風・寒・暑・湿・燥・火に分けられる)の中では「暑邪」を指します。
陽に属し熱の性質があるので、
・口やのどが渇く
・頭がつらい
・ふらつきがする
などが現れます。
また、外気温とクーラーの寒暖差で風邪をひく方が多く、
・呼吸系のトラブル
・冷えや女性特有の不調
・慢性疲労や腰の張り
と体調を崩しやすいので、
寒暖差の激しい場所を頻繁に出入りする、直接冷風にあたる、冷飲冷食する
など生活でも注意が必要な季節です。
また、中国では「冬の不調は夏に整える」という言葉があり、
漢方や鍼灸などでこの時期に不調改善のケアをしていくと年末年始を元気に過ごしやすいです!
おすすめコース