こんにちは!ハートシェイプのASAKOです(*^▽^*)
唐突ですが、腸の調子はいかがですか?
腸の状態は美と健康にとても関係が深いことはご存知の方も多いかもしれません。
お腹に良い、健康に良いとされる食事を摂っていて気を付けていても、
便秘・下痢やガスなどお腹の調子が悪い。
そんな経験はありませんか?
過敏性腸症候群(IBS)という腸の病気があります。
この病気は世界中で、日本でも10人に1人が苦しんでいると言われています。
実は私がその一人です(;一_一)
お腹の調子がすぐ悪くなるのでビオフェルミンは手放せませんでした。
お腹に良いものをと、ヨーグルト、オリゴ糖、リンゴ、納豆など積極的にとっていました。
いつもお腹の調子が悪く、食後すぐまた悪くなるので食事自体がおっくうになっていました。
ですが、自分の症状を調べてみると、あー、私は過敏性腸症候群なんだ。
と分かり、FODMAP(フォドマップ)食を摂ることが調子を悪くさせていると知りました。
なんと、ヨーグルト、オリゴ糖、リンゴ、納豆、あと、小麦、玉ねぎ、などなど、積極的に摂っていたものぜーんぶアウトでした!
FODMAPとは発酵性のある糖質、「オリゴ糖」「乳糖」「フルクトース」「ポリオール類」の略で、
その物質が多い食事が高FODMAP食、少ないのが低FODMAP食と言われています。
高FODMAP食を避ける食事法、低FODMAP食のものを選んで食べるだけで、驚くほど腸の調子がよくなる。
ということで、
わたくし実践中です!!
今日で11日目。かなり調子が良いです(≧▽≦)
始めてから、4日目に違うと感じました。
3週間は全く高FODMAP食を避け、お腹がシーンと静まった所で、少しずつ試して大丈夫かダメなのかを判断していきます。
大変そうと感じる方もいるかもしれません。
ですが、身体が不調の方がもっと辛いので嬉しくて楽しいです♪
10人中1人の方へ・・・
試してみる価値は絶対あると思います。
ですが、医師の元で行った方が良いとか、あまり長期的にしすぎるのは良くないとか様々な説もあるようです。
悩んでいる方が笑顔になって幸せな人生を送るお手伝いをしたい。
一緒に幸せになりましょうね(^_-)-☆
おすすめコース