正常に処理できませんでした。しばらくたってからもう一度お試しください。
営業時間 09:30~16:00(最終受付14:30) 全ての営業時間
神奈川県横浜市都筑区仲町台1-23-22 ノエル仲町台401
最寄り駅:ブルーライン 仲町台駅 出口より徒歩2分
口コミ131件
身体均整法では、3つのバランスを整えると、本来の健やかな身体がもたらされていくとされています。 さて、3つのバランスとは? 1.かたち(平衡性) 2.動き(可動性) 3.はたらき(強弱性)(神経的なものも含まれます) どれか一つ欠けたら不調として体から脳へ伝達されます。 例)肩のはり、痛み 肩のはり、痛みのメカニズムも色々ありますが、動き(可動性)がなくなると・・・ 肩のはり、痛みの発生には肩甲骨の動きが大切!!と一般的に言われます。 肩甲骨の動きが悪くなると・・・どうなるでしょう??? 答)①動き(可動性)が悪くなると周りについている筋肉の血行不良が起こり、筋肉が肩甲骨の動きを更に邪魔をします。 そうすると肩甲骨の ②かたち(平衡性)が悪くなってきます。肩甲骨に付いている筋肉は背骨にもくっついていますので、背中の骨(胸椎)にも影響を及ぼし、その神経が内臓まで影響を及ぼす可能性もあります。そうすると内臓の ③はたらき(強弱性)にも影響してくる可能性がある というわけです。 これは、あくまでも一例でありすべてがそうあるわけではありませんが、 ①②③の関連性があるという事はわかっていただけましたか? という事で私たち、身体均整師は、この3つのバランスを大切にし日々勉強し、皆様の施術に当たっています。 もしも、興味のある方は、身体均整法学園や身体均整師会のホームページをご覧ください。 もちろん、私も学びたい!!という方は是非お問い合わせください。
クーポン
整体メニュー
※サロンの状況により、現在オンライン予約はご利用いただけません。あらかじめご了承ください。
堀越 知子
ホリコシ トモコ
どのような方にもその人が生まれ持っている「姿勢」があります。そちらをヒアリングや実際に見ることによって分析し、その「姿勢」に戻るのに合った手法でアプローチしていきます。一人ひとりに違ったアプローチが必要ですので、体のバランスを確認してそれぞれに合わせた施術をしていきます。
代表
堀越 知子 ホリコシ トモコ
ログイン
EPARKポイントが貯まる!
今ならネット予約で支払料金の3%分ポイントプレゼント! 詳しくはこちら
EPARKポイント
EPARKポイントについて
使えるサービス一覧
電話受付(予約)時の注意
※お客様が受付(予約)専用電話番号に発信した電話番号は、受付(予約)確認・案内SMS送信を目的とし、当サイトの運営会社である(株)EPARKリラク&エステが取得します。
※キャンセルの場合も必ずご連絡をお願いします。