梅雨明けませんねぇ・・・
湿度も手伝って体の浮腫みが・・・そしてその浮腫みが気圧の変化に影響されて
ズーン・・・とだるくなる方が多く見られます。
ここは辛い物でも食べてスカッと!するのもいいかも♪
という事で、今更ですが「stay home期間中何してましたか?」ネタでございます。
ワタクシ寺脇は、「ずっとカレーを作り続けておりました」(笑)
カレーはターメリック(ウコン)ショウガ、クミン、クローブ等
健康に良いスパイスやハーブがたっぷり。薬膳と言ってもいいと思います。
これは最初に作った「卵のダルナ」おろし玉ねぎとジャガイモ。
お隣は「小松菜のサグ」
この二つはハマって何度も作りました。優しい系でほっこりする上、食物繊維で
超快調!前半カレー効果で痩せました。
よりクリーミーに仕上げた小松菜のサグ。
パクチーや、パセリ、三つ葉、ホウレンソウ、明日葉など
菜っ葉を複数入れると複雑ウマい感じに仕上がります。
トッピングはひよこ豆を砕いて揚げ焼きしたふりかけ。
まるめ再開前のミーティングで、2か月ぶりに渋谷に出て最初に買ったものは、
この「インドのステンレスの皿」(仲屋無限堂で買いました)
が・・・盛り付けの雑さはインド人もビックリですね!
黒いマーブルはヨーグルトと竹炭パウダーです。腸壁クリーンにしてくれるのです。
段々スパイスというものが分かってきた今日この頃。
私のカレーの先生は大阪の方なので暫く習いに行けませんが、
長野で良く行く南インドカレーが美味しい古民家カフェ「十三月」のカレーがこちら!
つけ添えのチャトゥニーもアチャールも美味しく美しい盛り付け!
こんなプレート作りたい!!!
この日はホタルイカと姫竹のカレーでした。
今週末も食べに行きます♪
まるめの周りにも「ムルギー」さん「Shanti」さんとカレーの名店ございます♪
まるめでマッサージ後に腹ペコでカレーとか、身体に染みわたりそうな予感☆
寺脇