こんにちは♪スタッフのゆきです!
徐々に寒さが増していきマフラーやコートを身につけている方も多くなりましたね!
特に冷え性の方はしっかりとした冷え対策が必要な時期となります(>_<)
本日は冷え性をタイプ別に4つご紹介したいと思います!
【四肢末端型冷え性】
10代から20代の女性に多く手足が冷える冷え性です。
過度なダイエットや栄養不足が原因となることが多く肩こりや頭痛も症状として起きやすいです。
手足だけでなく内臓から温めることを意識して身体全体に温かさが伝わるようにしましょう!
【下半身型冷え性】
下半身全体が冷えてしまう冷え性です。
姿勢の悪さや長時間のデスクワークなどで骨盤が歪んでしまい下半身の血流が悪くなることが原因となることが多いです。
入浴や半身浴、ストレッチなどで身体の代謝をあげることが改善につながります♪
【全身型冷え性】
身体全体が冷えてしまう冷え性です。
基礎代謝の低下が原因で起きるため倦怠感や風邪を引きやすい、お腹を下すなどの症状も見られます。
全体的に冷えるため手足の冷えが目立ちにくくなります。基礎代謝をあげるために適度な運動が必要となります。
【内臓型冷え性】
内臓が冷えてしまう冷え性です。ストレスなどで自律神経が乱れ手足の血管が収縮できなくなることで内臓へ血液が行き届かなくなることが原因となります。
手足の冷えが起きないことがあるため冷え性と自覚できないこともあります。
下痢や倦怠感、風邪などの症状も起きやすくなります。
内臓から温める必要があるため身体を温めてくれる食材を摂取することを意識しましょう!
冷え性にも様々なタイプがありますね。
自分に合った冷え対策で温活生活を始めましょう♪♪
皆様のご予約ご来店お待ちしております♪