今回は良い姿勢のもう一つの条件をお話しします。
1つめの条件を覚えていますか?
「横から見た時、背骨がS字カーブ」
横からということは、前後はどうなの?という疑問が出てきます。
もちろん前後から見た時の条件もあります。
前後から見た時、背骨は縦一直線まっすぐです。
※図ではわかりやすいように後ろから。
耳、肩、腰の位置に左右差がないことが良い姿勢の条件です。
これは一般的によく知られていることだと思います。
では、なぜまっすぐでなければならないのでしょうか?
もちろん見た目が良いということもありますが、
もう一つ大切なことがあるのです。
背骨は神経の通り道です。
脳から背骨に太い神経の幹が通っています。
背骨と背骨の間の穴(椎間孔)から枝分かれして、
胃や腸などの内臓や手足など体のあちこちに繋がっていきます。
この神経から脳の命令を受け取って、私たちの体は働いています。
背骨が歪んでしまうと、背骨の穴が狭くなって、枝分かれしている
神経をぎゅっと圧迫してしまうのです。
姿勢調整師は「姿勢調整」という技術を使い、歪んでしまった背骨を
手の優しい力だけで正しい状態に戻し、神経の圧迫を解消します。
<今日のまとめ>
・良い姿勢の条件は2つある。
・横から見た背骨はS字カーブ(生理的弯曲)
・前後から見た骨は縦一直線まっすぐ!
・背骨は神経の通り道。
おすすめコース
※サロンの状況により、現在オンライン予約はご利用いただけません。あらかじめご了承ください。