こんにちは!Re.Ra.Kuイオンタウンユーカリが丘店です!^^
今回は質の良い睡眠をとるためのポイントについてお話していきます!
疲れを取るには睡眠が大切ですが、
長時間眠るのではなく、質の良い睡眠をとる事で疲労回復に繋がります。
ポイント1◆副交感神経を優位にする
副交感神経に切り替えるには、「交感神経を刺激しない」ことが大切になります。
スマホを見続けるのをやめる、といったことです。深呼吸する、ゆっくりストレッチをする、といったことも、副交感神経を優位にする一助になります。
ポイント2◆深部体温を下げる
寝る前は、体の表面から熱を逃がして体内の体温を下げていきます。そのときに眠気を感じます。
体を睡眠への準備状態にするには、入浴も有効です。体の表面が温まることで、その後に熱を放出して体温が下がりやすくなります。
寝る1~2時間前にお風呂に入ると、ちょうどいいタイミングで深部体温が下がってくるのでおすすめです。
ポイント3◆“睡眠ホルモン”を整える
睡眠に関わる物質に、メラトニンというホルモンがあります。これは、体内時計を調整して睡眠へと誘導する働きをもっています。メラトニンは、トリプトファンというアミノ酸から合成されます。トリプトファンは、かつお節や煮干し、マグロやサバなどの魚介類、高野豆腐や油揚げなどの大豆食品、豚肉や鶏肉といった食品に多く含まれます。日ごろから、こうした食材を意識してとるとよいでしょう。
今回ご紹介した「良い睡眠」のための方法は、どれもちょっとした簡単なことですので、ぜひできる事からコツコツと健康習慣を続けていきましょう♪
本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
おすすめコース
おすすめコース
おすすめコース