ライフ快療院 南浦和本店

MAP
  • 今日OK
  • スペシャルクーポン
  • 男女OK

営業時間 09:30~17:00(最終受付16:50)

埼玉県さいたま市南区南浦和2-30-11

最寄り駅:JR京浜東北線 南浦和駅 東口より徒歩7分

ライフ快療院 南浦和本店のブログ

「抱っこひも」と「骨盤ベルト」の正しい使い方

ライフ快療院では、産後のお客様に「抱っこひも」と「骨盤ベルト(仙腸関節ベルトやトコちゃんベルトなど)」の正しい使い方を指導させて頂いています。

それでは、簡単にこの二つのツールの使い方をご紹介します。

まず、「抱っこひも」ですが、これを正しく使うことで、「首・肩・背中・腰」のコリやハリの軽減に役立ちます。
イラストのように、ストラップの位置を「肩甲骨の真ん中よりやや下」にして「ストラップに幅を狭く」すると、「背骨」の負担が減り、首や肩が楽になります。 ぜひ、お試し下さい。

次に、「腰痛」の緩和や「産後太り」の解消にも役立つ、骨盤ベルト(仙腸関節ベルトやトコちゃんベルトなど)」の使い方を紹介します。
骨盤の歪みや開きは、「仙腸関節」という関節のわずか数ミリのズレのことを言います。
仙腸関節は体重を支える機能として重要なので、レントゲンやCTなどの画像診断ではわかりにくいわずか数ミリ(3〜5ミリ程度)の動きしかない関節で、非常に微細な数ミリのズレにより様々な影響が出てしまうのです。
骨盤ベルトの使用期間としては、産後~1ヶ月半位が目安です。
ベルトは、締める位置が間違っていると効果が半減したり、妊娠中から過度にベルトを使い続けると筋力が落ちて産後、骨盤が緩くなりすぎる場合もありますので注意が必要です。
ベルトの締め方は、大転子(足の骨の付け根)と腸骨(仙骨の両サイドの骨)と仙骨の真ん中をしっかりと固定すると効果的です。
目安としては、「おしりの一番出っ張っている部分」を下から持ち上げるようにして締めるようにして下さい。

抱っこひもの付け方
骨盤ベルトの付け方
おすすめコース

◆EPARK新規限定クーポン◆(⚠️過去に当店を利用された方は使用不可)

  • 4980円 (50分) ※女性のみ
  • このコースで
    空席確認
サロンブログの
読者になる
投稿者
ライフ快療院 南浦和本店のスタッフ 梶田 了

梶田 了

カジタ リョウ

「ずっと通わせない」をモットーに、初回のヒアリングに時間をかけて体の状態をしっかり把握し、骨だけでなく筋肉のバランスを調整する安全性の高いオリジナルの方法を使い、尚かつ、根本から改善に近づけるために一人一人に合ったエクササイズ指導や日常生活のアドバイスもしています。 また、お体だけでなく心もリラックスできるように安心できる上質な空間づくりを心がけています。皆様のお越しを心からお待ちしております。

スタッフブログの
読者になる
サロンの最新記事
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
ライフ快療院 南浦和本店のスタッフ 梶田 了

代表

梶田 了 カジタ リョウ

ライフ快療院 南浦和本店のメニュー

EPARK料金6,600円

30%OFF 4,600円

トライアルクーポン適用で

EPARK料金8,800円

22%OFF 6,800円

トライアルクーポン適用で

EPARK料金6,300円

31%OFF 4,300円

トライアルクーポン適用で

EPARK料金4,980円

40%OFF 2,980円

トライアルクーポン適用で

EPARK料金4,980円

40%OFF 2,980円

トライアルクーポン適用で
画面上部の性別ボタンで絞込みすると、ご利用できるメニューが切り替わります。

電話受付(予約)時の注意

※お客様が受付(予約)専用電話番号に発信した電話番号は、受付(予約)確認・案内SMS送信を目的とし、当サイトの運営会社である(株)EPARKリラク&エステが取得します。

※キャンセルの場合も必ずご連絡をお願いします。