朝起きたら腰が痛いとお悩みではありませんか?
朝起きたら腰が痛いという方は、その原因が何なのか、悪い病気ではないのか、このまま放置していてもよいのか、ご心配になる方も多いです。
今回は、朝起きたら腰が痛いとお悩みの方に向けて、その原因や、痛みを和らげるストレッチ、対処法についてお話させていただきます。
ぜひお役立てください。
【朝起きたら腰が痛い原因】
寝起きに腰痛が起こる原因としては、複数の原因から腰痛が起こっている可能性が考えられますが、主な2つをお伝えいたします。
・寝具が合っていない
・寝返りの回数が少ない
・寝具が合っていない
寝具が柔らかすぎると、腰が沈みこみ、寝返りが打ちにくくなるため、筋肉が固くなったり、血行不良を招いたりして腰痛の原因になります。
一方、硬すぎる寝具は、背中や腰の部分に圧力が集中し、血流が悪化するため、腰痛や体の痛みの原因になります。
・寝返りの回数が少ない
寝ている間に動かされない関節や靭帯、筋肉などが凝り固まってしまい、血流も悪くなってしまうことで、朝起きた時の腰の痛みにつながります。
人は寝返りをすることで体の緊張を緩和させて血流を良くして体温管理と体にかかる負担を減らしています。
寝返りが多ければ、朝起きるときの腰痛もなくなります。
【朝起きたら腰が痛いときの対処法】
寝起きに腰痛が起こる2つの主な原因について対処法をお伝えします。
・寝具が合っていないときの対処法
・寝返りの回数が少ないときの対処法
・寝具が合っていないときの対処法
自分に合った寝具を使うことは、朝の腰の痛みの軽減につながりますので、自分に合った寝具選びのポイントをお伝えします。
ポイントは寝返りしやすい寝具を選ぶということです。
寝返りをしやすいのは、ある程度の硬さがある寝具です。
購入前に実際に仰向けに寝てみて、腰と肩甲骨あたりが痛くないか、圧迫感がないかを確認してください。
そして、仰向けの状態で腰と寝具の間に手のひらがギリギリ入らないくらいの物を選んでください。
また、ベッドの場合は、狭く感じない広さのベッドにしてください。
ベッドが狭いと寝返りをうちにくく、睡眠の質を落とす場合があります。
・寝返りの回数が少ないときの対処法
寝ているときなので、寝返りを打っている自覚はなかなかつきにくいものですが、寝返りの回数は、様々な要因で起こる、朝の腰の痛みの改善に最も重要です。
寝返りの回数が多くなると、朝の腰の痛みはなくなっていきます。
では、寝返りの回数を増やすにはどうすると良いかと言いますと、「睡眠の質を上げる」ことがポイントです。
睡眠には、レム睡眠とノンレム睡眠があるということを聞いたことがあると思います。
浅い眠りの状態のレム睡眠中は、外見的には寝ていて、脳は活発に働いている状態なのですが、筋肉の動きは低下し体は動きません。
一方、眠りの深いノンレム睡眠中は、脳は休息状態になっていますが、全身の筋肉の緊張は保たれているため、寝返りをうつなどをして疲労が溜まっている部位の回復を行っています。
このように、深い睡眠中のノンレム睡眠の状態が「寝返り」を起こしますので、朝の腰の痛みの改善に「睡眠の質」がとても重要ということです。
【朝起きたときの腰の痛みを和らげるストレッチ】
寝起きの腰の痛みをそのままにしておくと、せっかくの一日の始まりが憂鬱になったり、重症化する場合もありますので、寝起きに行うと効果的な3つのストレッチをご紹介します。
・腰の筋肉のストレッチ
・お尻のストレッチ
・太ももの前側のストレッチ
・腰の筋肉のストレッチ方法
仰向けの状態で、両膝を立てる。
両膝を揃えて胸の方まで上げていき、両手で両膝を抱え込む。
そのままの姿勢で大きく深呼吸をしながら、20秒程キープする。
ゆっくりと膝を下ろし、仰向けの状態になる。
この動作を2回行う。
・お尻のストレッチ方法
右側のお尻を伸ばす場合、仰向けの状態から右足の外くるぶしを左の膝の上にのせます。
左足の太ももを両手でつかみ、自分の胸に寄せます。
この時、背中が丸まらないよう背筋を伸ばした状態で、伸びているお尻の筋肉を意識しながら自分の胸に寄せます。
左右20秒程キープしてください。
・太ももの前側のストレッチ方法
仰向けの状態から、右側の太ももを伸ばしたい場合は、膝を曲げ右の足首を右のお尻の外側に持ってきます。
この時に、腰が痛い場合や体が硬くて難しい場合は、体を起こして両手を着いた状態でやってみて下さい。
左右20秒程キープしてください。
以上3つのストレッチをやって起きてみてください。
ただ、腰痛や肩こりなどの別の症状にも言えることなのですが、お身体の状態によってはストレッチを行わない方が良い場合とストレッチを行うタイミングがあります。
痛みが出ている原因がわかっていない状態で行うと、悪化する場合がありますので、ご自宅で行う場合などは、無理をしない程度で注意して行ってください。
【朝起きたときの腰の痛みを根本改善する整体】
寝起きの腰の痛みを改善するには、自律神経の乱れを整えることがとても重要です。
自律神経とは交感神経と副交感神経のことです。
交感神経は、心拍数を上げ血管を収縮させるなど、昼間や活動しているときに活発になります。
副交感神経は、心拍数を下げ血管を拡張させるなど、夜間やリラックスしているときに活発になります。
この自律神経は筋肉や血管の動きにも関わっていますが、日中、仕事や家庭の事情などで心理的ストレスがかかると筋肉を緊張させ、血管を収縮させる働きを持つ交感神経が優位になってしまいます。
すると筋肉がこわばり、血液循環が悪くなり、寝起きに腰が痛くなる準備ができます。
そのまま交感神経が優位の状態ではよく眠れないため、睡眠の質が低下して寝返りが少なくなって朝起きたときの腰の痛みにつながります。
寝返りをし、身体と心を回復させるためには、自律神経の乱れを整え「良質な睡眠」をとることが重要です。
【当院に一番はじめにご相談ください】
朝起きたときの腰の痛みを感じている方で、長時間の労働や過労、職場環境や人間関係などの軋轢(あつれき)や負荷、育児など、日頃の生活のことを考え、夜なかなか寝付けなかったりしていませんか?
夜中何度も目が覚めていませんか?
もしそうだとしたら、心理的ストレスが原因となり自律神経が乱れ、寝起きの腰の痛みが出ているのかもしれません。
心理的ストレスが原因の朝の痛みは、腰の痛みに限りません。
朝起きると、首が痛かったり、顎が痛かったり、背中が痛かったり様々です。
この状態が、長時間、長期間続いてしまうと、身体だけでなく心のバランスも崩れてしまう可能性があります。
他にも、腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症などの腰の病気によって、朝起きたときの腰痛が出ている可能性もあります。
まずは、何が原因で朝の痛みが起きているのか正確に突き止めることが必要です。
朝の痛みを放置せず、早期に適切な施術を受け、身体と心を回復させておくことが、今後、心身ともに充実した生活を送っていただくために大切なことです。
我孫子市でおすすめの整体院をお探しなら、遠回りせず、地域一番の技術と実績で安心・安全な当院に一番はじめにご相談ください。
おすすめコース
おすすめコース