頭痛、肩こり専門/眉サロンB&H多田です。
春の訪れとともに気になるのが「花粉症」。くしゃみや鼻水、目のかゆみだけでなく、肌のかゆみや乾燥、赤みなどの肌トラブルに悩まされる方も多いのではないでしょうか?
今回は、花粉症の時期におすすめのエステケアや、日常のスキンケアポイントをご紹介します!
⸻
花粉症の時期に肌が敏感になる理由
花粉が肌に付着すると、肌のバリア機能が低下し、乾燥やかゆみ、赤みが起こりやすくなります。また、鼻をかんだり、目をこすったりすることで摩擦が加わり、さらに肌荒れが悪化することも…。
そんな時こそ、エステでのスペシャルケアが効果的です!
⸻
花粉症対策におすすめのエステメニュー
① 敏感肌向けフェイシャルトリートメント
花粉の影響で弱った肌には、低刺激で保湿力の高いフェイシャルケアがおすすめ。肌のバリア機能を高めるセラミドやヒアルロン酸配合のパックを使い、しっとり潤いを与えます。
② 高濃度炭酸パックと毛穴洗浄でスッキリ肌へ
花粉や大気中の汚れが毛穴に詰まると、肌荒れの原因に。優しくディープクレンジングし、毛穴を引き締め透明感のある肌へ導きます。
③ 鎮静・保湿パック
肌を落ち着かせる成分を含んだパックで、赤みやかゆみを和らげます。敏感になった肌には、刺激の少ない成分を選ぶことが大切です。
④ リンパマッサージでむくみ解消
花粉症で顔がむくみやすい方には、優しいタッチのリンパマッサージがおすすめ。血流を促し、スッキリしたフェイスラインへ導きます。
⸻
自宅でできる花粉症対策スキンケア
✔ 帰宅後すぐに洗顔
花粉が肌に付着したまま放置すると刺激に。外出から帰ったら、低刺激の洗顔料で優しく洗いましょう。
✔ しっかり保湿
乾燥した肌は花粉の影響を受けやすいので、化粧水・美容液・クリームでしっかり保湿を。
✔ メイクは薄めに
ファンデーションを厚く塗ると、毛穴に花粉が入り込みやすくなります。花粉症の時期は、ミネラルファンデーションやBBクリームなど、肌に優しいものを選びましょう。
✔ 食生活も意識
ビタミンC・Eを含む食材(アーモンド、ブロッコリー、柑橘類など)は、肌のバリア機能を高めるので積極的に摂るのがおすすめです。
⸻
花粉症の時期は、肌が敏感になりやすいからこそ、優しいケアを心がけることが大切です。当サロンでは、花粉症の時期にぴったりのフェイシャルメニューをご用意しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください!
皆さまが快適な春を過ごせますように♪
ひと息つく時間を大切に、眉もお肌もリフレッシュしにいらしてください。
ご予約についてのお問い合わせ、ご質問はお電話か公式LINEよりご連絡ください。
LINE
