MAP
  • 明日OK
  • スペシャルクーポン
  • 男女OK

営業時間 09:00~20:00(最終受付19:00)

兵庫県西宮市北口町1-2 アクタ西宮東館210

最寄り駅:阪急神戸本線 西宮北口駅 北東出口から徒歩2分

杉山手技療法・西宮北口のブログ

梨状筋症候群と坐骨神経痛の関係性知ってる?

梨状筋症候群と坐骨神経痛の関係
梨状筋症候群
英語で「Piriformis syndrome」
坐骨神経痛
英語で「Sciatica」


1. 梨状筋症候群とは?

梨状筋(りじょうきん)は、骨盤の内部にあり、仙骨(せんこつ)から大腿骨の大転子(だいてんし)に向かって走る筋肉です。この筋肉が何らかの原因で硬くなったり炎症を起こすと、すぐそばを通る坐骨神経を圧迫し、坐骨神経痛を引き起こします。



2. 梨状筋と坐骨神経の関係
• 坐骨神経は腰椎(L4-S3)から出て、骨盤を通り、梨状筋の下をくぐるように走行します。
• 一部の人では、坐骨神経が梨状筋を貫通していることもあり、この場合、圧迫を受けやすくなります。
• 梨状筋が緊張すると、坐骨神経が圧迫され、大腿部(特に後面)や臀部(お尻)に痛みやしびれを感じることがあります。



3. 梨状筋症候群による症状
• 臀部(お尻)の痛み(特に長時間座っていると悪化)
• 大腿後面からふくらはぎにかけての痛みやしびれ(坐骨神経痛)
• 足の力が入りにくい・歩行時の違和感
• 股関節を外に開く動作(あぐらなど)がしにくい



4. 大腿骨との関係
• 梨状筋は、大腿骨の大転子に付着しており、この部分の動きや筋肉の緊張が影響を及ぼします。
• 大腿骨が内旋(内側に回る)しすぎると、梨状筋が引き伸ばされ、坐骨神経が圧迫されやすくなります。
• 股関節の可動域が狭くなると、歩行や姿勢に影響し、さらに症状を悪化させることもあります。



5. 原因とリスク要因
• 長時間の座位(デスクワーク、車の運転)
• 股関節の過度な使用(ランニング、サッカーなどのスポーツ)
• 姿勢の悪さ(骨盤の歪み、猫背、反り腰)
• 筋力のアンバランス(お尻の筋肉が硬くなる or 弱くなる)
• 外傷や手術後の影響



6. 改善・治療法

① ストレッチ
• 梨状筋ストレッチ(座位や仰向けで足を交差させて伸ばす)
• 股関節の可動域を広げるストレッチ

② 筋力トレーニング
• 中臀筋(ちゅうでんきん)**の強化(サイドレッグリフトなど)
• 体幹(コア)を鍛えて骨盤の安定性を高める

③ 生活習慣の見直し
• 長時間座るのを避け、こまめにストレッチや歩行を取り入れる
• 正しい姿勢を意識する

④ 医療機関での治療
• 理学療法(リハビリ)
• 鍼治療・マッサージ
• 薬物療法(消炎鎮痛薬・筋弛緩剤)
• ブロック注射(重症の場合)



まとめ
• 梨状筋症候群は、梨状筋の硬直や炎症によって坐骨神経が圧迫され、大腿部の痛みやしびれを引き起こす状態
• 大腿骨の動きとも関係があり、股関節の可動域や姿勢の影響を受ける
• ストレッチ・筋トレ・生活習慣の改善で予防・軽減が可能
• 悪化すると日常生活に支障をきたすため、早めの対処が重要

参照 chat GPT
#杉山手技療法
#無痛椅子施術
#整体
#腰痛専門
#手技療法
#手技
#マッサージ
#西宮
#西宮北口
#アクタ西宮
#阪急西宮ガーデンズ
#アクタ
#ガーデンズ
#リンパマッサージ
#西宮北口駅
#腰痛
#リンパ
#五十肩
#四十肩
#骨盤矯正
#脊柱管狭窄症
#ぎっくり腰
#坐骨神経痛
#姿勢改善
#猫背
#反り腰
#むくみ
#ストレートネック
#無痛
#産後骨盤矯正

梨状筋症候群と坐骨神経痛
杉山手技療法・西宮北口のスタッフ 杉山 俊介

代表

杉山 俊介 スギヤマ シュンスケ

杉山手技療法・西宮北口のメニュー

店頭通常料金6,000円

EPARK料金4,800円

50%OFF 3,000円

トライアルクーポン適用で

EPARK料金

0円

店頭通常料金6,000円

EPARK料金4,800円

50%OFF 3,000円

トライアルクーポン適用で

電話受付(予約)時の注意

※お客様が受付(予約)専用電話番号に発信した電話番号は、受付(予約)確認・案内SMS送信を目的とし、当サイトの運営会社である(株)EPARKリラク&エステが取得します。

※キャンセルの場合も必ずご連絡をお願いします。