MAP
  • 今日OK
  • 明日OK
  • スペシャルクーポン
  • 男女OK

営業時間 09:00~20:00(最終受付19:00)

兵庫県西宮市北口町1-2 アクタ西宮東館210

最寄り駅:阪急神戸本線 西宮北口駅 北東出口から徒歩2分

杉山手技療法・西宮北口のブログ

椎体板障害において高齢者が特に気をつけることは?

【高齢者が特に気をつけるべきこと】

1. 骨密度の低下(骨粗鬆症)への注意
• 高齢者は加齢とともに骨がもろくなり、椎体や終板が損傷しやすくなります。
• 椎体終板障害に加え、椎体骨折や圧迫骨折を併発するリスクも高まります。

対策:
• 定期的な骨密度測定(DXA検査)
• カルシウム・ビタミンD・ビタミンKの摂取
• 必要に応じて**骨粗鬆症の薬(ビスホスホネートなど)**を使用



2. 椎間板の水分量の減少
• 加齢により椎間板の水分が減り、クッション性が低下します。
• 終板も硬くもろくなり、わずかな衝撃でも障害を起こす可能性があります。

対策:
• 長時間の座位や中腰姿勢を避ける
• 緩やかな体幹運動(体操・ヨガなど)で椎間関節の動きを保つ



3. 感覚鈍麻・認知機能の変化により「痛みを感じにくい」
• 本人が症状を自覚しにくいため、悪化してから気づくことが多い
• 「我慢するのが当たり前」な世代のため、症状申告が遅れやすい

対策:
• 周囲(家族や介護者)が姿勢や動作、歩き方の変化に敏感になる
• 「なんとなく違和感」も見逃さない



4. 筋力・バランス能力の低下
• 腹筋・背筋・下肢筋力が低下し、体幹を支える力が弱くなる
• 転倒により椎体や終板に急な圧力がかかり損傷する危険性

対策:
• バランス訓練・スクワットなどの安全な筋トレ
• 柔らかすぎる布団やソファに注意(腰が丸まりやすい)



5. 腰椎変性疾患との鑑別が必要
• 高齢者では脊柱管狭窄症・変形性脊椎症・圧迫骨折など、
他の疾患と椎体終板障害の症状が重なることが多い。

対策:
• 痛みの出方・場所・姿勢との関係をしっかり評価
• 必要に応じて整形外科・脊椎専門医でMRI検査を受ける



【まとめ】

高齢者は以下を特に意識しましょう:
• 転倒防止と筋力維持
• 姿勢管理と負担の少ない日常動作
• 違和感や軽度の腰痛も早期に対応
• 骨密度と椎間板の劣化を意識した生活習慣の改善

#椎体終板障害
#腰痛
#背骨の病気
#椎間板損傷
#腰部疾患
#MRI診断
#慢性腰痛
#神経症状
#椎間板ヘルニア
#Modic変化
#高齢者の健康
#骨粗鬆症予防
#転倒予防
#介護予防
#姿勢改善
#バランス訓練
#筋力低下対策
#ロコモ対策
#シニアの健康
#骨折予防
#リハビリ
#体幹トレーニング
#ストレッチ
#腰痛予防体操
#姿勢トレーニング
#日常動作の工夫
#腰にやさしい生活
#運動療法
#健康寿命をのばそう
#自宅でできるケア

椎体版障害において高齢者が気をつけることは??
杉山手技療法・西宮北口のスタッフ 杉山 俊介

代表

杉山 俊介 スギヤマ シュンスケ

杉山手技療法・西宮北口のメニュー

店頭通常料金6,000円

EPARK料金4,800円

45%OFF 3,300円

体験割適用で

EPARK料金

0円

店頭通常料金6,000円

EPARK料金4,800円

45%OFF 3,300円

体験割適用で

電話受付(予約)時の注意

※お客様が受付(予約)専用電話番号に発信した電話番号は、受付(予約)確認・案内SMS送信を目的とし、当サイトの運営会社である(株)EPARKリラク&エステが取得します。

※キャンセルの場合も必ずご連絡をお願いします。