MAP
  • 明日OK
  • スペシャルクーポン
  • 男女OK

営業時間 09:00~20:00(最終受付19:00)

兵庫県西宮市北口町1-2 アクタ西宮東館210

最寄り駅:阪急神戸本線 西宮北口駅 北東出口から徒歩2分

杉山手技療法・西宮北口のブログ

頭蓋骨は分かるけど蝶形骨って知ってる?

【頭痛の震源地は、脳の奥の“蝶形骨”かもしれない】

ズキズキと脈打つ頭痛。
こめかみに広がる重だるさ。
目の奥が締めつけられるような違和感――

これらはただの「頭の表面の痛み」ではなく、
頭蓋の奥深くで起こっている骨と神経とホルモンのバランスの乱れが、引き金になっていることがあります。

この画像にあるように、**後頭骨と蝶形骨の“関節”**は、頭の中でもっとも深い場所にあり、そこが頭痛や三叉神経痛、自律神経失調、さらにはホルモンバランスの乱れにまで関係しています。



◆ 後頭骨×蝶形骨の関節が動くたび、脳も神経もホルモンも動く

この関節は【伸展】【屈曲】というわずかな動きを持っており、
その動きに連動して、脳の中心にある視床下部と脳下垂体に物理的・機能的刺激が加わります。
• 視床下部 → 自律神経の中枢
• 脳下垂体 → ホルモンの司令塔(生理・ストレス・代謝・性ホルモン)

つまり、この関節がうまく動かないと
・自律神経の切り替えがうまくいかない
・ホルモンの分泌が乱れる
・ストレス反応が過剰になる
といった「原因不明の不調」が生まれやすくなるのです。



◆ 三叉神経と蝶形骨:物理的に交差している

蝶形骨には、三叉神経の3本の枝のうち、**眼神経(V1)・上顎神経(V2)・下顎神経(V3)**の出口が存在します。
このため、蝶形骨がねじれたり固まると、
・目の奥の痛み
・こめかみのズキズキ
・歯や頬の違和感
・あご周囲のピリピリ感
など、三叉神経痛に似た症状が出やすくなります。



◆ 顎の噛みしめ・首のこわばりも連動している

画像のとおり、蝶形骨と後頭骨のすぐ下には、
**頸椎1番〜3番(環椎・軸椎)**があり、これが固まるとこの関節の可動性が失われます。

また、こめかみ周囲にある咀嚼筋(側頭筋・咬筋)や顎関節が緊張しても、
蝶形骨のねじれが生まれ、三叉神経への負担が増す。
→ それが「噛みしめによる頭痛」「歯が痛いのに異常がない」「耳の奥が響く」というような複合症状へとつながっていくのです。



◆ 頭痛が慢性化している人の共通項
• スマホやPCで頭部が前方に出ている
• 呼吸が浅い(横隔膜が動いていない)
• 顎を無意識に噛みしめている
• 首を回すとツッパリ感がある
• 生理周期やストレスで頭痛が悪化する

こうした症状がある場合、もしかすると問題は“筋肉”ではなく“関節の奥”にあるかもしれません。



◆ 対処ではなく、構造を整える
この関節(後頭骨×蝶形骨)の動きを取り戻すことで、
・三叉神経への圧が解放され
・視床下部の自律神経機能が正常化し
・脳脊髄液の循環も整い
・結果として頭痛・めまい・耳鳴り・顎の違和感まで改善が期待できます。

「こめかみが痛い」「眼の奥がズキズキする」――
それは、ただの表面的な痛みではなく、頭の中心軸にある“静かなゆがみ”のサインです。



#頭痛 #こめかみの痛み #三叉神経痛 #蝶形骨 #後頭骨 #脳下垂体 #視床下部 #自律神経 #ホルモンバランス #脳脊髄液 #眼の奥が痛い #噛みしめ #顎関節症 #片頭痛 #慢性頭痛 #頸椎1番 #頭蓋リズム #蝶形後頭関節 #骨で整える #神経から整える #頭が重い #頭痛女子 #スマホ頭痛 #睡眠の質低下 #ホルモン乱れ #副交感神経 #杉山手技療法 #西宮北口整体 #自律神経を整える整体

蝶形骨
杉山手技療法・西宮北口のスタッフ 杉山 俊介

代表

杉山 俊介 スギヤマ シュンスケ

杉山手技療法・西宮北口のメニュー

店頭通常料金6,000円

EPARK料金4,800円

50%OFF 3,000円

トライアルクーポン適用で

EPARK料金

0円

店頭通常料金6,000円

EPARK料金4,800円

50%OFF 3,000円

トライアルクーポン適用で

電話受付(予約)時の注意

※お客様が受付(予約)専用電話番号に発信した電話番号は、受付(予約)確認・案内SMS送信を目的とし、当サイトの運営会社である(株)EPARKリラク&エステが取得します。

※キャンセルの場合も必ずご連絡をお願いします。