こんにちは
薬膳茶ともみほぐしのお店 りせっと 店長です。
どんよりした天気に、じめじめした湿気に暑さも加わってくる梅雨。
この時期は、やる気が起きないと感じたり、体が重い、いまいち調子が出ないなんて日はありませんか?
それはもしかすると湿気が影響しているかもしれません。
今回は梅雨の時期に起こる不調と改善のために摂ると良い食材についてお伝えしていきます。
湿気が体にあたえる影響
日本では6~7月頃降り続く長雨を梅雨といい、多湿の時期になります。
東洋医学では高温多湿の季節を「長夏」と呼びます。
中国では夏の終わりから秋の湿度が高い時期を「長夏」と呼びますが、日本ではもっとも湿度の高い梅雨の時期を「長夏」とみなします。
この時期は家の中も湿気がこもったりすると、体にも「湿」がたまりやすくなると言われます。この「湿」は重く粘着性があり、体の巡りを濁らせ、停滞させる性質があり、この「湿」がたまると、重だるさや、むくみや食欲不振、疲労感なども引き起こします。
このような湿気が多い時期の体調不良を「湿邪(しつじゃ)」と結び付けて考えています。湿邪は外から入ってくる「外湿」と体内から生じる「内湿(ないしつ)」に分かれ、どちらも身体に不調を引き起こす原因となっています。
おすすめコース
おすすめコース