こんにちは、asamiです☆
首こり対策改善方法③です(^^♪
●市販の薬を使う
首こりや肩こりの緩和には、
鎮痛消炎成分であるインドメタシンやフェルビナクなどを配合した
外用鎮痛消炎薬(貼付薬、ゲルなど)を用い、
頭痛や頭が重い感じが伴う場合は
イブプロフェンなどの成分が配合された鎮痛消炎薬を
服用するのも効果的です。
※ビタミンB1、B6、B12などの有効成分を配合したビタミン剤や
これらにビタミンEを含むものも、
肩こりや腰痛、眼精疲労、神経痛、手足のしびれに効果があります。
●食事で血行を良くする
血行不良を改善するために、栄養も大切です。
例えば、血行を促す栄養素はビタミンEで、
アーモンドやクルミ、たらこなどに多く含まれています。
また不飽和脂肪酸のDHAやEPAも血行を促進する作用があります。
これらは背の青い魚(いわし、あじなど)に多く含まれています。
そして筋肉の元となるのはたんぱく質です。
肉類、魚類、豆腐や納豆などの大豆製品に多く含まれています。
また、カルシウムやカリウム、マグネシウムといったミネラルは、
筋肉の働きを助ける役目があります。
これらは体内で相互に作用しあって働くので、
バランスよく摂ることが大切です。
食事を見直して、不足を補うようにしましょう。
おすすめコース