今回は高血圧のお悩みについてでした。
血圧が高くなり気分が悪くなったとのことでご来店いただいた男性の方です。
来店前に測定した際は180台前半とのことでした。
また最近足の冷えも気になるとのことで、ご来店時も冷えていました。
施術前に測定すると
座っている時:146 仰向け時:174でした。
血圧は本来、寝ている時が1番高く
次に座っている時、立っている時が1番低くなります。
この体勢による差に開きがありすぎると、自律神経の機能の問題が出ている状態です。
今回は施術として
・血圧をモニターする器官、調整する器官への神経の促通→この段階で仰向け時の血圧は146
更に
・循環の障害となる骨格のバランス調整(頭部、肋骨、骨盤)
・心臓、腎臓、横隔膜などへのアプローチ を行いました。
最終的には、座っている時:134 仰向け時:142まで減少しました。
足の温度感も回復しておりました。
血圧は薬を飲む・運動をする以外にも整体でも整えることが可能です。
しかし、そもそも血圧が上がるのはなぜだと思いますか?
それは末端への循環が悪いと、圧力を上げ血液を送る必要があるからです。
そのため高いからと言って、薬で数値を下げることでかえって悪化する場合もあります。
なかなか数値が変わらない方や、薬を飲むと調子が悪くなる方も是非ご相談ください。
血圧でお悩みの方のお役に立てば幸いです。
整体/札幌市/月寒/自律神経/腰痛/肩こり/背中の張り/痺れ/疲労/胃腸の不調/便秘/軟便/眼精疲労/頭痛/偏頭痛/足底筋膜炎/ヘルニア/脊柱管狭窄症/滑り症/ぎっくり腰/寝違え/指の痛み/五十肩/四十肩/ばね指/膝痛/股関節痛/首こり/坐骨神経痛/腱鞘炎/テニス肘/ゴルフ肘/猫背/姿勢不良/骨盤矯正/むくみ/めまい/BPPV /PPPD/高血圧/低血圧/起立性調節障害/胃のむかつき/吐き気/逆流性食道炎
おすすめコース