どうも!中村屋和依治です。
先日肩こりの原因についてお話をしました。今回はその肩こりをお家で和らげれないか?というお問い合わせをいただきましたのでお話します。
まず復習ですが、肩こりの原因は大きく分けて2つありましたね!筋肉の疲労と血行不良です。それが首で起こったり、背中で起こったり、胸で起こったりと箇所は様々です。では原因を踏まえてお話していきます。
肩こり解消運動は、肩こりの原因となっている筋肉をほぐしたり、血行を促進したりすることで、肩こりを改善する効果があります。
肩こりの原因となる筋肉は、肩甲骨周りの筋肉や背中の筋肉、首の筋肉などです。これらの筋肉が緊張したり、硬くなったりして、血行が悪くなることで、肩こりが起こります。肩こり解消運動を行うことで、これらの筋肉をほぐし、血行を促進することで、肩こりを改善することができます。
肩こり解消運動には、大きく分けて「ストレッチ」と「筋トレ」の2種類があります。
【ストレッチ】
ストレッチは、筋肉を伸ばすことで、筋肉の緊張をほぐす効果があります。肩こり解消に効果的なストレッチとしては、以下のような運動が挙げられます。
・肩甲骨ストレッチ
・背中ストレッチ
・首ストレッチ
・筋トレ
筋トレは、筋肉を鍛えることで、筋肉の柔軟性を高め、血行を促進する効果があります。肩こり解消に効果的な筋トレとしては、以下のような運動が挙げられます。
・腕回し
・背筋
・肩甲骨回し
・肩こり解消運動を行う際のポイントは、以下のとおりです。
無理のない範囲で行う
痛みを感じたらすぐに中止する
毎日継続して行う
肩こりは、一度改善しても、同じ姿勢や動作を続けていると、また再発することがあります。そのため、肩こり解消運動は、毎日継続して行うことが大切です。
また、肩こり解消運動に加えて、日常生活の中での姿勢や動作にも気をつけることも大切です。以下のようなことに気をつけましょう。
猫背を避ける
パソコンやスマートフォンを使うときは、画面の高さや距離に注意する
重い荷物を持つときは、正しい姿勢で持つ
肩こり解消運動と日常生活での姿勢や動作の改善を組み合わせることで、肩こりを改善し、予防することができます。
ぜひご家庭でお試しください。
中村屋和依治、年内は29日まで、年明けは5日より営業いたします。
ぜひ皆さん、お気軽にお越しください。ご予約お待ちしております。
おすすめコース