• 今日OK
  • 明日OK
  • 男女OK

営業時間 10:30~20:00(最終受付19:00)

長野県飯田市鼎一色238-4

最寄り駅:JR飯田線(天竜峡~辰野) 切石駅 出入口から車で4分

中村屋和依治のブログ

春待ち遠し

どうも!中村屋和依治です。
今年の冬は例年より過ごしやすいように思います。最近は氷点下の日や雪も降り、冬らしい感じになりました。
寒いのは苦手なので早く春が来ないかと待ち遠しく思っています。

春といえば花粉症でお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今日は花粉症についてお話したいと思います。少し長くなりそうです。

まず花粉症とは?というところで
花粉症の症状は、鼻の三大症状(くしゃみ、鼻水、鼻づまり)だけでなく、目の症状(かゆみ、涙、充血など)を伴う場合が多く、その他にのどのかゆみ、皮膚のかゆみ、下痢、熱っぽい感じなどの症状が現れることがあります。

花粉症は花粉による免疫異常です。
が、しかしなぜ近年花粉症の方が増えているのでしょうか?
これは決して杉が増えたわけでもないです。
食事が米から小麦に変わったからなんですね。こう聞いてそんなの関係ないでしょと思われる方も
いらっしゃると思いますが、大いに関係します。それは小麦粉の中に含まれるグルテンという成分が
影響しています。日本人は小麦を主食としてまだ80年くらいしか経っていません。
何が言いたいかというと遺伝子レベルの話になりますが、身体にとってはグルテンを異物と判断するという事です。現代は小麦製品が多く、パン、麺類、ピザ、粉もの、お菓子、ケーキ、あらゆるものに入っています。また最近は品種改良により、グルテンを多く含む小麦粉が出てきています。
グルテンが多い小麦粉でパンを焼くとどうなるか....。ふわふわ、もっちりのパンが出来上がります。
たまりませんね( *´艸`)

ですが、身体に影響があることは間違いなく、それは子の代へと受け継がれていきます。
厄介なことに子の世代に行くにつれ症状強くなっていきます。親は花粉症なのに子はアトピー性皮膚炎であるとか。アトピーもグルテンが関係しています。

長くなりましたが、花粉症が増えた原因をお話しました。花粉症やアトピーでお悩みの方は、
小麦製品であることを意識し減らす、絶つ、グルテンフリーに変えるなど行ってみてください。
2~3か月くらいすると、あれ!?ってことが起こるかもしれませんよ。
あとゴッドクリーナもおススメです。

最後までご覧いただけた方ありがとうございました。
長文失礼しました。皆を元気に!!中村屋和依治でした。

おすすめコース

新規限定クーポン

中村屋和依治のスタッフ 横道敏洋

代表

横道敏洋 ヨコミチトシヒロ

中村屋和依治のメニュー

EPARK料金4,000円

37%OFF 2,500円

体験割適用で

EPARK料金7,500円

20%OFF 6,000円

体験割適用で

EPARK料金3,000円

50%OFF 1,500円

体験割適用で

EPARK料金6,000円

25%OFF 4,500円

体験割適用で

電話受付(予約)時の注意

※お客様が受付(予約)専用電話番号に発信した電話番号は、受付(予約)確認・案内SMS送信を目的とし、当サイトの運営会社である(株)EPARKリラク&エステが取得します。

※キャンセルの場合も必ずご連絡をお願いします。