こんにちは。
スタッフの佐々木です。
さて、前回までの内容ですが、油の種類として大別すると「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」の2つがあることを記載しました。
そして、不飽和脂肪酸には「オメガ3(αリノレン酸)」、「オメガ6(リノール酸)」、「オメガ9(オレイン酸)」の3つがあります。
前回、お子様に是非摂取してほしいのはオメガ3の油であると記載しました。
このオメガ3の油とはどのような油かと言うと、「なたね油」、「えごま油」、「アマニ油」、「魚油」等に多く含まれているようです。
後述するオメガ6と比べ、このオメガ3の油は日常の食材から摂取する機会が少ないため、枯渇することが多く、積極的に摂取すべき油であると言えます。
次に、オメガ6の油ですが、「サラダ油」、「コーン」、「ごま油」等に多く含まれているようです。
また、我々が日常食べることが多い大豆等からも摂取できるので、供給過多の状態になっていることが多いと言われております。
重要なのは、このオメガ3とオメガ6は、私達の身体の細胞膜や免疫に対して、正反対の効果を及ぼすことです。
オメガ6は白血球の働きを活性化させ、オメガ3は逆に白血球を抑制する効果があると言われています。
故に、オメガ6過多の状態になるとアレルギー系の症状が出やすくなるので注意しましょう。
最後に、オメガ9の油ですが、「オリーブオイル」、「アボガドオイル」等に多く含まれているようです。
このオメガ9の油は、オメガ3やオメガ6の油と比べ、比較的熱に強いので、どうしても揚げ物を作りたいと時は、この油を使ったほうがいいでしょう。
また、腸の働きを活性化させる効果もあり、便秘予防として重宝します(^^♪
何よりも重要なのは、摂取する油のバランスとなります。
できるだけ加熱処理は行わずに、バランスよく摂取することを心がけて下さい。(続く)