痛みは、皮膚・筋膜・骨膜などで「感じる」訳ではありません。
痛みを感じるのは「脳」です。
痛みを感じる仕組みというのは、
1、受容体が、身体が傷つくような刺激(機械的侵害刺激)や熱・発痛物質(ブラジキニンなどの科学物質)などをキャッチする
2、受容器(高閾値機械受容器・ポリモーダル受容器)が、興奮して脱分極を起こす(情報を電気信号に変換する)
電気信号が起こる仕組みは
細胞は細胞膜と呼ばれる薄い膜につつまれていて、その細胞膜を境に「細胞内」と「細胞外」に分けられている。 この細胞内と細胞外には約100ミリボルトほどの電位差がある。
細胞の外と内がプラス極とマイナス極にわかれていて、約100ミリボルトほどの電位差がある状態の事を「分極」といいう。
細胞外にはナトリウムイオン(Na+)やカルシウムイオン(Ca++)、細胞内にはカリウムイオン(K+)が存在し、分極状態の時はこのナトリウムイオンとカルシウムイオンのバランスが保たれている。
だけど、なんらかの刺激が加わると、細胞膜の透過性が著しく変化してプラスの電荷をもったナトリウムイオンが細胞内に流れ込み、細胞内の電位は100ミリボルトほども上昇し、プラスの20ミリボルト程度に変動する。
このように、ナトリウムイオンが突発的に内部に向かって流れる状態、つまり細胞膜の特性変化を「細胞膜が興奮する」=「細胞が興奮する」と表現する。
この細胞が興奮し「活動電位」が発生している状態の事を「脱分極」と言う。
3、発生した電気信号は、Aδ線維、C繊維という末梢神経を通る。
4、脊髄後角に到達した電気信号は、シナプス変換された後、また電気信号に変換し直され、脳に送られる。
5、脳が、その電気信号を解読し、「お、この電気信号は”痛み”だな」ということで、はじめて「痛み」を感じる。
つまり、何を言いたいかというと
皮膚・筋膜・骨膜などを刺激しても、電気信号が発生(脱分極)しない限り痛みは出ない
ということです。
痛みをとるということはこの信号を変えてあげればとれるわけなのです。
Na+を細胞外に持っていく。
当院では直流電流を用いてその信号を変えていきます。
詳しくはスタッフまで!!
おすすめコース
※サロンの状況により、現在オンライン予約はご利用いただけません。あらかじめご了承ください。