今までストレス、水分摂取、脂質、糖質とお伝えしてきましたが、本日からはタンパク質をお伝えしていきたいと思います。
タンパク質っていったら、筋肉やプロテインのイメージですよね。
実はタンパク質ってすごいたくさんの種類があって、すごいたくさんの働きをするんです。コラーゲンなどカラダを強化・保護する構造タンパク質やヘモグロビンなどカラダの中で輸送の役割をする輸送タンパク質、フィブリノーゲンなどの防御タンパク質、インスリンなどの調整タンパク質、消化酵素などの酵素タンパク質、ミオチン・アクチンといった筋肉を収縮させる収縮性タンパク質などさまざまな役割、機能があります。
タンパク質って=筋肉としか思ってなかった‼️
コラーゲンも、ヘモグロビンも、インスリンもタンパク質なの〜⁉️⁉️⁉️
タンパク質=プロテイン飲まないとみたいな感じなのかなぁ…。って思ってた。って人多い気がします。
実はタンパク質っていろんな働きをしてるんですね〜‼️
タンパク質は動物性タンパク質と植物性タンパク質があります。
タンパク質は身体、血液、ホルモン、栄養の伝達など様々な役割があるので、最も重要な栄養素です。
しかし、肉の摂りすぎで消化不良となり吸収できなかったり、胃がもたれて食べられなかったり…
小麦でよく聞くグルテンとか、乳製品のカゼインとかもタンパク質の一種なんですよ〜。
今後、タンパク質はどうやって消化されるかや、消化をよくする方法、消化されにくいタンパク質、アミノ酸スコア、肉や魚・大豆などのメリット・デメリットなどお伝えしていきますね。
本日もブログをご覧頂きありがとうございました。
おすすめコース
おすすめコース
おすすめコース