本日、面圧・軸圧関節矯正法の4回目を実施しました。内容は骨盤の仙腸関節矯正についてでしたが、仙腸関節って関節面の形状が他の関節と少し違っていて、歪みのパターンが少し複雑なんですよね。
そのため、関節面の形状と動く(歪む)方向・角度などを3D方式で立体的にイメージしてもらうことから始めるのですが、いつもより座学の時間を少し長くかけてじっくりとお話させていただきました。
その甲斐あってか、参加された方々は矯正操作時の手の当て方、圧の方向・角度などかなりイメージが出来ていたように思います。
次回からの矯正操作の実践練習もスムーズに進められそうです。