みなさんこんにちは。Kです。
今回は肩が上がらない事がお悩みのお客様、
Aさんのビフォーアフターを紹介します!
画像を見て頂くと一目瞭然かと思います。
たった一回の施術で可動域が激変しました。
Aさんは元々前傾姿勢で行う作業が多く、
脊柱の関節、肋骨が硬くなり、
肩甲骨の動きも制限がかかっていました。
肩甲骨は胸郭と言われる肋骨に沿って位置しており、
肋骨は背骨と連結しています。
前傾姿勢などにより背骨が丸まり
肋骨の角度が急になると肩甲骨の位置も影響されます。
今回の画像のように身体の屈曲方向から肩を上げようとする場合、
腕の動きと連動して、肩甲骨も下方に動く必要があります。
Aさんのビフォー時は
その肩甲骨の連動性が損なわれ肩が上げづらくなっていました。
そこで今回は背骨の可動域を向上させ胸郭の角度を調整することで、
肩甲骨との連携が取れるようになり、
アフターの画像のように肩が上がるようになりました。
肩が上がらない症状一つでも人によって原因は様々です。
一人一人の症状の原因を特定し改善できるように心がけています。
肩が上がらない、肩の動きが悪いなどお悩みの方はぜひ一度ご相談ください!
※骨の変形や筋の拘縮などの影響により改善に時間がかかったり、症状の改善ができない可能性のものもありますが、少しでも解消できるよう全力で施術させていただきます。
---------------------------------------------------------
美容骨格整体Re pol【リポール】目黒-骨盤矯正・姿勢矯正・腸もみ-
tel: 070-9015-8214
ad:東京都品川区上大崎2丁目24-13-目黒西口マンション1号館403
----------------------------------------------------------
#東京#目黒#五反田#中目黒#品川#リポール#Repol#カイロプラクティック#美容骨格整体#整体#骨盤矯正#肩こり#腰痛#小顔#ヘッド#眼精疲労#姿勢#マッサージ#筋肉#産後#マタニティ#骨盤矯正#姿勢改善#反り腰#小顔矯正#腸#脳#腸脳相関#腸活#リンパドレナージュ#リンパマッサージ#リンパ#ヘッドスパ#ドライヘッドスパ#ストレッチ#筋膜リリース#自律神経#冷え#むくみ
おすすめコース