正常に処理できませんでした。しばらくたってからもう一度お試しください。
営業時間 09:00~20:00(最終受付19:00)
大阪府大阪市福島区福島5-17-20 グランソレイユ福島301
最寄り駅:大阪環状線 福島駅 出入口から徒歩5分
口コミ11件
こんにちは!鍼灸院はりえくぼです。 鍼灸といえば「ツボ」を思い浮かべる方も多いでしょう。 身体のある部分に刺激をすると身体の他の箇所、あるいは全身に作用することもある「ツボ」ですが、 鍼灸施術をしていると「なんで手や足に鍼を刺したのに他の不調が治るの?」と患者様によく驚かれることがあります。 今回はその「ツボ」の効果の一部を現代医学的な説明をします。 お腹の不調や免疫を上げるためによく使われる「足三里」というツボ。 膝のお皿の下から指4本分下の、スネの骨と外側の骨の中間あたりにあるツボです。 松尾芭蕉の「奥の細道」にも出てくることで有名ですね。 なぜ膝の辺りにあるツボに刺激を加えるとお腹や全身の調子が変わるのでしょうか。 そのキーワードとなるのが「体性-自律神経反射」です。 簡単にご説明すると、身体の表面に刺激した時に自律神経にも作用するということです。 自律神経とは、身体の「アクセルとブレーキ」です。 アクセルが「交感神経」、ブレーキが「副交感神経」です。 胃腸など多くの内臓は副交感神経によって活発となり、交感神経によってはたらきが抑制されます。 普段はこのブレーキとアクセルでシーソーのように上手にバランスを取っています。 「足三里」というツボは、この「副交感神経」に作用することがわかっています。 なので、足三里のツボを刺激すると副交感神経によって内臓の動きが活発になるということです。 ちなみに、お腹に「中脘」というツボがあります。 おへそからちょうど指5本分上の辺りにあるツボです。 この中脘というツボは「交感神経」に作用することがわかっています。 なので胃腸の不調でも、胃酸過多などではたらきを抑制したい場合はこの「中脘」を使った方が良いでしょう。 2000年以上ずっと昔から効果を発揮していたツボですが、 現代医学的にもこういった解明が多く進められています。 ぜひ鍼灸のその面白さをご体験ください。
初回の方
2回目以降の方
土屋俊輔
ツチヤシュンスケ
自身の経験を生かし、お客様のお悩みに寄り添います。
代表
土屋俊輔 ツチヤシュンスケ
EPARK料金7,700円
12%OFF 6,700円
EPARK料金6,600円
15%OFF 5,600円
EPARK料金
0円
ログイン
最近見たサロン
岡山市北区Merry~岡山~
藤岡市BEAUTY SALON ORCHID
北群馬郡吉岡町よしおか鍼灸整骨院
川崎市幸区リンパ専門サロン ピュアラビィ
新宿区AA JEWEL 神楽坂店
松本市倉田屋 南松本ネオパーク店
最近見たエリア
お電話いただいた施設情報の確認や確認・変更などの連絡も簡単にご利用いただけます。
電話予約をご利用いただきますと、EPARK会員(SMS版)となります。規約に同意の上、発信をお願いします。EPARK会員はweb上から予約の詳細確認、キャンセル、施設への問い合わせができます。尚、発信いただきました電話番号がそのままEPARK会員(SMS版)のIDとなります。また、発信いただきました電話番号にEPARKからSMSにて各種お知らせをお送りする場合がございます。※キャンセルの場合も必ずご連絡をお願いします。※携帯電話番号以外(固定電話・公衆電話など)からの発信の場合、SMS会員の対象外となります。電話予約限定特典につきましても、SMS会員様が対象となりますのでご注意ください。※お客様が予約専用電話番号に発信した電話番号は、予約の確認、各種案内SMS配信を目的とし、当サイトの運営会社である㈱EPARKリラク&エステが取得します。
電話受付(予約)時の注意
※お客様が受付(予約)専用電話番号に発信した電話番号は、受付(予約)確認・案内SMS送信を目的とし、当サイトの運営会社である(株)EPARKリラク&エステが取得します。
※キャンセルの場合も必ずご連絡をお願いします。