MAP
  • 今日OK
  • 男女OK

営業時間 18:30~20:00(最終受付19:00)

大阪府大阪市福島区福島5-17-20 グランソレイユ福島301

最寄り駅:大阪環状線 福島駅 出入口から徒歩5分

鍼灸院はりえくぼのブログ

なぜ冬に自律神経が乱れる?

【なぜ冬は自律神経が乱れる?】

寒い季節になると、なんとなく体調が優れない…そんな経験はありませんか?

実は、冬の寒さや急な気温の変化が自律神経を乱し、さまざまな不調につながることがあります。

今回は、冬に自律神経が乱れる理由と、その対策をご紹介します!

《冬に自律神経が乱れる3つの理由》

1.寒暖差が大きい
冬は外の寒さと室内の暖かさの差が大きくなります。
自律神経はこの温度差に対応するために頑張りすぎるので、疲労し乱れます。

2.日照時間が短い
冬は日照時間が短くなり、体内リズムを整えるセロトニンの分泌が減少します。
この変化が原因で、気分が沈みやすくなる「冬季うつ」や睡眠の質の低下を引き起こします。

3.冷えによる血行不良
寒さで血管が収縮すると、血流が悪くなります。血行不良は自律神経のバランスを乱し、さらに肩こりや腰痛なども引き起こし悪循環を生みます。

《自律神経を整える冬のセルフケア》

・朝日を浴びて体内リズムを整える
朝起きたらカーテンを開けて日光を浴びましょう。
5〜10分くらいでも、体内リズムを切り替えるスイッチが入ります。

・体を温める食材を意識する
冬は生姜や根菜類など、体を内側から温める食材を積極的に摂りましょう。
温かいスープや鍋などがおすすめです!

・ぬるめのお風呂でリラックス
38〜40度のお湯に10分以上ゆっくり浸かると、副交感神経(からだのブレーキ)が優位になり、心身ともにリラックスできます。

《鍼灸で乱れた自律神経を整える》

鍼灸には
・血流を改善
・過剰にはたらく交感神経を抑制
・副交感神経を高め、リラックス効果
などの効果があり、冬の不調に非常に効果的です。

冬の自律神経の乱れが気になる方は、ぜひ一度鍼灸を試してみてください!

_____________________________
鍼灸院はりえくぼ
JR環状線「福島駅」から徒歩4分!
【こころ・からだ やわらぐ鍼灸】

大阪/福島区/鍼灸院/ストレス/疲労/自律神経失調症/不眠/うつ/双極性障害/パニック障害/冷え性/眼精疲労/便秘/肩こり/腰痛/頭痛/耳鳴り

冬のイメージ図
おすすめコース

初回の方

サロンブログの
読者になる
投稿者
鍼灸院はりえくぼのスタッフ 土屋俊輔

土屋俊輔

ツチヤシュンスケ

自身の経験を生かし、お客様のお悩みに寄り添います。

スタッフブログの
読者になる
サロンの最新記事
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
鍼灸院はりえくぼのスタッフ 土屋俊輔

代表

土屋俊輔 ツチヤシュンスケ

鍼灸院はりえくぼのメニュー

EPARK料金7,700円

12%OFF 6,700円

初回特典適用で
当サイトの初回ネット予約限定特典です。

EPARK料金7,700円

12%OFF 6,700円

初回特典適用で
当サイトの初回ネット予約限定特典です。

EPARK料金6,600円

15%OFF 5,600円

初回特典適用で
当サイトの初回ネット予約限定特典です。

EPARK料金7,700円

12%OFF 6,700円

初回特典適用で
当サイトの初回ネット予約限定特典です。

電話受付(予約)時の注意

※お客様が受付(予約)専用電話番号に発信した電話番号は、受付(予約)確認・案内SMS送信を目的とし、当サイトの運営会社である(株)EPARKリラク&エステが取得します。

※キャンセルの場合も必ずご連絡をお願いします。