【『心』と『お腹』のつながり】
ストレスを感じると胃がキリキリ痛んだり、お腹の調子が良くなる事はありませんか?
実は「心」と「お腹」には深い関係があります。
今回は、ストレスと胃腸、自律神経の関係をわかりやすく解説します。
《心とお腹の関係って?》
胃腸は自律神経によって支配されています。
自律神経とは
「交感神経(からだのアクセル)」と
「副交感神経(からだのブレーキ)」からなる神経のことで、
胃腸はこの「副交感神経」が活発な際によくはたらき、
「交感神経」が活発な際には消化を休みます。
ですので、胃腸の活動にはこころとからだが大きく関わってくるのです。
《ストレスいかにがお腹に影響するの?》
日常でストレスが溜まると、
この「交感神経」が過剰にはたらき、
胃腸はずっと動きの悪い状態になります。
そのため、ストレスが溜まると
・胃もたれや食欲不振
・キリキリとした胃痛
・便秘
などが起こってしまうのです
《ストレスをケアして胃腸を改善する3つの方法》
胃腸の不調を感じたら「ストレス」をケアしましょう!
・深呼吸
鼻からゆっくり息を吸い、お腹を膨らませるように意識して、口から長く吐きます。
仕事や日常にすきまを作り、小休止しましょう◎
・外の空気に触れてお散歩
自然の中を歩くことで脳もお腹もリラックスモードに。
特に日光を浴びると、ストレスが和らぎます◎
・寝る前のスマホ断ち
スマホのブルーライトは脳を刺激し、リラックスできません。
寝る1時間前はスマホを閉じて、少しだけストレッチや読書をするのがおすすめです◎
《鍼灸でストレスケア》
鍼灸には
・ストレス緩和
・自律神経を調整
・胃腸のはたらきを促進
という効果があり、ストレスからくる胃腸の不調にとてもおすすめです◎
中には鍼をしているその時から胃腸がグルグルと動く方も。
ストレスを感じ、胃腸の不調がある方はぜひ鍼灸をお試しくださいませ!
_____________________________
鍼灸院はりえくぼ
JR環状線「福島駅」から徒歩4分!
【こころ・からだ ほぐれる鍼灸】
大阪/福島区/鍼灸院/ストレス/疲労/自律神経失調症/不眠/うつ/双極性障害/パニック障害/冷え性/眼精疲労/便秘/肩こり/腰痛/頭痛/耳鳴り
おすすめコース