MAP
  • 今日OK
  • 明日OK
  • 男女OK

営業時間 09:00~21:00(最終受付20:00)

愛知県名古屋市緑区若田3-1002

最寄り駅:名鉄名古屋本線 左京山駅 出口より徒歩18分

WAKATA PHYSIO STUDIOのブログ

【筋膜リリースで身体スッキリ】筋膜と姿勢の関係

筋膜と姿勢の関係:不良姿勢が及ぼす影響とその改善方法

筋膜は、全身の筋肉や骨、臓器を包み込み、身体の形状や動きを支える役割を果たしています。そのため、筋膜の状態が姿勢に大きな影響を与えることは避けられません。特に、現代社会において多く見られる不良姿勢は、筋膜の硬化や癒着を引き起こし、身体のバランスを崩す原因となります。この記事では、筋膜と姿勢の関係、不良姿勢が及ぼす影響、そしてその改善方法について解説します。

1. 筋膜と姿勢の基礎知識

筋膜の役割
筋膜は、体内の筋肉や骨、内臓をつなぎ、全身にわたって張り巡らされています。この繊細なネットワークは、筋肉の動きや力を効率的に伝達し、姿勢を安定させるために重要です。筋膜は、体のバランスを維持し、正しい姿勢をサポートする構造的な役割を持っています。

また、筋膜は感覚受容器が豊富に含まれており、身体の位置や動きを感知する役割も担っています。これにより、筋膜は常に姿勢の微調整を行い、筋肉や関節が過度に負担をかけないようサポートしています。

2. 不良姿勢が筋膜に及ぼす影響

現代のライフスタイルでは、長時間のデスクワークやスマートフォンの使用など、体に無理な負担をかけることが多くなっています。こうした生活習慣により、筋膜は以下のような影響を受けます。

筋膜の硬化や癒着
不良姿勢が長期間続くと、筋膜にストレスがかかり、癒着や硬化が起こります。例えば、猫背や前かがみの姿勢は、背中や肩、首の筋膜が縮んで硬くなり、血流や神経の伝達が阻害されます。この状態が続くと、筋肉や関節の可動域が制限され、さらに姿勢が悪化するという悪循環に陥ります。

身体のバランスが崩れる
筋膜は全身に張り巡らされているため、一部の筋膜に異常が生じると、その影響が全身に波及します。例えば、腰部の筋膜が硬化すると、骨盤が前傾しやすくなり、背中や肩に余分な負担がかかります。このように、体の一部分に問題が生じると、他の部位も補償しようとして姿勢全体が崩れ、さらなる不調を引き起こします。

3. 不良姿勢が及ぼす影響

不良姿勢が筋膜に与える影響は、身体全体にさまざまな不調を引き起こします。以下は、その代表的な症状です。

1. 慢性的な痛み
不良姿勢は、筋膜や筋肉に慢性的な負担をかけ、特に首や肩、腰の痛みを引き起こします。筋膜の硬化や癒着が神経を圧迫し、筋肉の動きが制限されるため、慢性的なコリや痛みが発生しやすくなります。

2. 呼吸の浅さ
姿勢が悪くなると、胸郭の動きが制限され、呼吸が浅くなります。特に猫背姿勢では、胸部の筋膜が硬くなり、肺が十分に拡張できなくなるため、酸素供給が不足し、疲労感や集中力の低下を引き起こします。

3. 血行不良と冷え
筋膜の硬化や不良姿勢によって、血流が妨げられると、血行不良が起こり、手足の冷えやむくみが生じることがあります。また、酸素や栄養の供給が滞るため、筋肉や関節の回復力が低下し、怪我のリスクが高まります。

4. 内臓機能の低下
不良姿勢は、内臓を圧迫するため、消化や排泄、代謝機能にも悪影響を与えます。特に、腹部の筋膜が硬くなると、胃や腸の働きが低下し、消化不良や便秘が起こることがあります。

このように筋膜機能低下が生じると様々な問題が起きる可能性があります。
身体の不調がある方は是非ご体験ください。

おすすめコース

筋膜リリース

WAKATA PHYSIO STUDIOのスタッフ 前川守

代表セラピスト

前川守 マエガワマモル

WAKATA PHYSIO STUDIOのメニュー

EPARK料金5,000円

20%OFF 4,000円

初回特典適用で
当サイトの初回ネット予約限定特典です。

電話受付(予約)時の注意

※お客様が受付(予約)専用電話番号に発信した電話番号は、受付(予約)確認・案内SMS送信を目的とし、当サイトの運営会社である(株)EPARKリラク&エステが取得します。

※キャンセルの場合も必ずご連絡をお願いします。