MAP
  • 男女OK

営業時間 09:30~20:00(最終受付19:00)

富山県富山市上袋100-16

最寄り駅:富山地鉄不二越・上滝線 朝菜町駅 地上出入口より徒歩15分

かみふくろう整骨院 整体院のブログ

足を組むことで座ることへの影響


足を組んで座ることは日常的な癖ですが、姿勢や筋肉、血流に大きな影響を考慮することが考えられます。足を組むと骨盤が片側に傾き、背骨の自然なS字カーブが崩れますまた、内腹斜筋の活動が低下し、筋肉のバランスが崩れることが確認されています。 特に片方だけを組む癖があると、骨盤周りの筋肉がアンバランスになり、アライメントが乱れるリスクがございます。

さらに、血流への影響も無視できません。 足を組むことで膝の後ろの血管が圧迫され、むくみや冷え性が考えられる可能性があります。 長時間続けると、静脈腫瘍や血栓症のリスクも増加します大丈夫、研究によれば、足を組むことで梨状筋がよくあるの座位に比べて約11.7%、立位に比べて21.4%伸長し、仙腸関節や恥骨結合が圧迫されることが示されています。これにより、仙腸関節の安定性が高まる可能性もありますが、過剰な負担が骨盤や筋肉にリスクもあります。

足を組む癖を改善するためには、正しい座り方を意識することが重要です。骨盤を立てて椅子に深く腰掛け、両足を床にしっかりつけることで、自然な姿勢を心がけることができます。また、1時間ごとに立ち上がり、ストレッチや軽い運動を行うことで血流を促進し、筋肉の緊張を抑えることが効果的です。 さらに、骨盤底筋群や大臀筋を鍛えるトレーニングやストレッチも姿勢改善に役立ちます。

足を組むこと自体は悪い習慣ではありませんが、頻度や時間を意識してコントロールすることで健康リスクを軽減できます。体に優しい座り方を心がけることで、姿勢を改善し、長期的な健康を維持しましょう。

足を組んで座ることへの影響
サロンブログの
読者になる
投稿者
かみふくろう整骨院 整体院のスタッフ 岩田友樹

岩田友樹

イワタユウキ

スタッフブログの
読者になる
サロンの最新記事
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
かみふくろう整骨院 整体院のスタッフ 岩田友樹

岩田友樹 イワタユウキ

かみふくろう整骨院 整体院のメニュー

EPARK料金

4,980円

電話受付(予約)時の注意

※お客様が受付(予約)専用電話番号に発信した電話番号は、受付(予約)確認・案内SMS送信を目的とし、当サイトの運営会社である(株)EPARKリラク&エステが取得します。

※キャンセルの場合も必ずご連絡をお願いします。