リラク・マッサージの用語集

軽擦法 【けいさつほう】

マッサージで用いられる手技のひとつです。手や指を対象部位にあて、軽い力で皮膚面をさすります。按撫法(あんぶほう)と呼ばれることもあります。

具体的な方法としては、対象部位に手を密着させ、なめらかに皮膚上を滑らせます。広い面をさする際には左右の手を交互に用い、どちらかの手が皮膚に触れている状態を維持しながら、複数回同じ動きを繰り返します。

主に手のひらを使う手法ですが、対象とする部位によっては指やこぶしを使う場合もあります。手のひらを使う軽擦法は手掌(しゅしょう)軽擦、こぶしを握って指の関節を使う軽擦法は指顆(しか)軽擦、親指と人差し指を使う軽擦法は二指(にし)軽擦と、名称がついています。

マッサージは軽擦法に始まり、軽擦法に終わるといわれ、一連の流れのなかで最初と最後に行われることが多い手技です。

効果としては、皮膚どうしの摩擦で体表温度を上昇させ、血液循環を促します。血行がよくなることで、老廃物の排出や、酸素・栄養を細胞に届ける働きが盛んになります。

リラックス効果が高い手技であるため、受け手側に心の準備をしてもらうために行われることもあります。マッサージの最初からいきなり強い刺激を加えると、受け手の身体が無意識に緊張し、かえって身体がこわばる結果につながってしまうこともあります。そのため、最初は軽擦法で軽くやわらかい刺激を与えリラックスを促します。そうすると受け手側は安心感を持ち、マッサージを受け入れやすくなります。受け手が無駄な力を抜いてマッサージを受けることで、施術の効果を高めることもできます。

電話受付(予約)時の注意

※お客様が受付(予約)専用電話番号に発信した電話番号は、受付(予約)確認・案内SMS送信を目的とし、当サイトの運営会社である(株)EPARKリラク&エステが取得します。

※キャンセルの場合も必ずご連絡をお願いします。