リラク・マッサージの用語集

五十肩 【ごじゅうかた】

40代、50代といった中年以降に起こりやすい、目に見える明らかな原因がない肩の痛みのことです。

年齢を重ねたり、肩を酷使したりすることで肩関節周辺に炎症や損傷が起こり、痛みが起きると考えられています。多くは1年前後で自然に回復します。ただし、完全に治癒する人もいる一方で、なんらかの痛みや動かしづらさが残る人も多い疾患です。

最初は肩関節の痛みから始まります。発症から約2週間の急性期は、安静時、特に夜間に痛みが強くなることがあります。だんだん肩を動かす際の痛みが強くなり、動かすことのできる範囲がせまくなります。これを可動域制限と呼びます。

約6か月間の慢性期には痛みが軽減していきますが、可動域制限は残ります。そのあと、回復期に入ると可動域もしだいに広がって治癒します。

医師の診断では、年齢が中年以降であり、発症の誘引となるきっかけがなく、肩の痛みと可動域制限があり、さらにX線検査でも特別な異常所見がみられないとき、五十肩とされます。五十肩は、腕を上げきる最後の時点で痛みが起きやすいのが特徴です。腕を上げていく途中で痛みが起きる場合は別の疾患も考えられます。

五十肩の治療は、時期によって方法が異なります。痛みが強い急性期は、消炎鎮痛剤やステロイドの薬物療法が行われます。積極的なリハビリはせずに安静が必要となります。慢性期に入り痛みが軽減されてきたら、病院や自宅で運動療法を行います。アイロンを持ち上げたり、棒を使って逆の腕で動きを助けたりして、積極的に肩関節を動かすことが大切です。

電話受付(予約)時の注意

※お客様が受付(予約)専用電話番号に発信した電話番号は、受付(予約)確認・案内SMS送信を目的とし、当サイトの運営会社である(株)EPARKリラク&エステが取得します。

※キャンセルの場合も必ずご連絡をお願いします。