リラク・マッサージの用語集

振せん法 【しんせんほう】

マッサージの手技のひとつで、手や指で対象部位に触れたまま筋肉をふるわせ、バイブレーターのように振動を与えます。

対象とする部位や目的によって、手のひらや指を使い分けます。また、対象部位を圧迫した状態で振動を与えることもあれば、対象部位(手首や足首など)を握り引っ張りながら振動を与え、ストレッチと併用することもあります。

振せん法を行う目的は、リズミカルな振動を与えることで、神経や筋肉の働きを活発にすることです。皮膚の下にある血管が拡張し、血流が改善する効果もあるとされています。

振せん法は、その手法によって分類されます。

手掌振せん法は、手のひらを対象部位にあて、圧迫しながら細かな振動を加えます。身体の広い範囲に用います。

指端振せん法は、指の先端部分を対象部位にあて、振動を加えます。腹部のような、やや敏感な部分に用います。腹部に振動刺激を加えることで、内臓の働きを活発にする効果をねらいます。

牽引(けんいん)性振せん法は、手首や足首を握り、腕や足を引っ張った状態で振動を加えます。ストレッチと併用することで、筋肉の余計な力を抜きリラックス効果を高めることができます。

圧迫性振せん法は、腕や足など、手のひらで握ることができる部位に用います。筋肉を捉えるように握り、一定の圧力を加えて振動させます。筋肉と神経の機能を高める目的で行い、特にスポーツマッサージで実施されることが多い手技です。

電話受付(予約)時の注意

※お客様が受付(予約)専用電話番号に発信した電話番号は、受付(予約)確認・案内SMS送信を目的とし、当サイトの運営会社である(株)EPARKリラク&エステが取得します。

※キャンセルの場合も必ずご連絡をお願いします。