こんにちは。
年末に、いつもドライヤーをかけてあるフックに、
突如松飾りがかけてあってビックリした三沢です(´∀`)。
昨年同様、美味しい&楽しいブログを投稿していきたいと思っておりますので
本年も、どうぞよろしくお願い致します<(_ _)>。
さて、年明け最初の話題は父の趣味...。
それは「松飾り」を作ること。
年末になると、家中のいたるところに松飾りが出没します笑。
そして門松を何体も作るので庭は竹だらけ笑。
松飾りは、飾り松、立て松とも言うそうで、 新年の季語。
古くは、木のこずえに神が宿ると考えられていたことから、
門松は年神様を「私たちの家に来てください」と、
迎え入れるための依り代という意味合いがあるそうです。
「松は千歳を契り、竹は万歳を契る」と言われ、
松と竹で神の依代の永遠を願うとの事。
とてもありがたい飾りだったのですね( ̄∇ ̄*)ゞ。
松飾りを飾り付けてはいけない日とされているのは、
年末の12月29日、30日、31日の3日間です。
それぞれ飾ってはいけない意味があるそうですが、
話が長くなるので割愛します(´∀`)。
一般的に、飾るのは12月28日がベストみたいですよ。
ウチは特にこれといった宗教を強く信仰しているわけではないのですが、
我が家は、家の中や外、小屋、車まで飾ってあります。
色んな神様来放題ですね(*´∇`)。
そんな神様達がいつも守ってくださるのか、
我が家はみんな元気で健康!幸せです。
感謝しつつ、今年も1年良い年でありますように( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )。