本日22日は秋分の日。
秋分の日は、1948年に制定された国民の祝日で“先祖をうやまい、なくなった人々をしのぶ日”という意味があります。
秋分の日の由来、今まで知らなかったので調べてみました。
秋分点を太陽が通過する日なので、昼と夜の長さがほぼ同じになり、太陽は真西に沈みます。
仏教では極楽浄土は西にあるとされ、太陽が真西に沈む秋分の日は、最も極楽浄土が近いと考えられた。
つまりご先祖様の一番近いところにいるという事で、この日にお墓参りなどをして
ご先祖様の供養をすることに適した日と考えられたそうです。
また収穫の実りに対して感謝する習慣もあったそうです。
秋分の日、秋のお彼岸には、お墓参りをしてご先祖様の供養を。
お墓参りに行けない場合でも、家の仏壇を掃除したり、お供え物をしたりしましょう(*^-^*)
また“おはぎ”を供えるのは、昔は砂糖は生産量も少なくかなりの高級品で、秋に収穫したお米を使ったおはぎもめったに口にできなかったもの。
それを奮発してご先祖にお供えするくらい大切にしていた行事。
小豆には古くから、厄除けの効果があると考えられていたそうです。
★☆ブログを見て頂いた方限定☆★
ブログを見てご予約される方、
EPARKご予約ページの“ご要望”の欄に「ブログを見た」と書いて頂きましたら、
ご来店時に500円お値引きさせて頂きます!!
※一回のみ※キャッシュポ値引き、他サービスとの併用はできません。