旧正月とは、旧暦のお正月のことで、旧暦は日本では明治5年まで使われていた暦だそうです。
アジアの国々では、旧正月を盛大にお祝いしていますが、日本でも旧暦の頃はお祝いをしていたようです。
現在は、横浜や神戸、長崎などの中華街や、一部の地域や神社ではお祝いする風習が続いているそうです。
旧暦は月の満ち欠けを基準にして月日が決められていて、新月が1日、満月が15日、次の新月になるまでを1ケ月と数えていました。そして1年間を24つの節気に分けたものを、二十四節気といい、二十四節気の“雨水”(2月19日頃)直前の新月の日を1月1日としていたようです。
旧暦は月の満ち欠けを基準にして季節とずれが出ない様に太陽の動きも考慮してしているのに対し、新暦は太陽の動きを基準にしているため、旧暦を新暦に換算すると20日~50日のずれが出て、旧正月(旧暦の1月1日)は、新暦で1月下旬から2月頃になってしまうのです。
2022年の旧正月は、2月1日(火)。
昔から、季節とずれない様に色んな方法を用い、1年を刻んできたんですね(*^-^*)
★☆ブログを見て頂いた方限定☆★
ブログを見てご予約される方、
EPARKご予約ページの“ご要望”の欄に「ブログを見た」と書いて頂きましたら、
ご来店時に500円お値引きさせて頂きます!!
※一回のみ※キャッシュポ値引き、他サービスとの併用はできません。