MAP
  • 今日OK
  • 明日OK
  • 男女OK

営業時間 10:30~21:00(最終受付20:30)

島根県出雲市平田町7178 いずも縁結び温泉ゆらり内

最寄り駅:北松江線 雲州平田駅 出入口より車で4分

リラクゼーションhana 出雲店のブログ

夏バテを予防するには?

こんにちは!

いずも縁結び温泉ゆらり内、リラクゼーションhana出雲店です(^O^)
今回は、今の時期よく耳にする【夏バテ】についてです☆

〜「夏バテ」とは?〜

夏になって体が「バテる」ことをいいます。
全身のだるさや倦怠感を感じたり、食欲不振や便秘・下痢、めまいや立ちくらみが起こる、イライラしやすくなる、などが夏バテにより起こる特に多い不調です。

〜なぜ、夏バテになるの?〜

日本特有の高温多湿の環境は、体に大きな負担がかかります。そうした体への負担をベースに、さまざまな原因によって夏バテの症状が表れやすくなります。

例えば、、

●暑い屋外とエアコンの効いた室内との温度差→自律神経が乱れやすくなる
●水分不足→脱水状態になり熱中症のリスク大
●冷たい飲み物、食べ物→胃腸を冷やすので消化機能が低下しやすくなる
●睡眠不足→免疫力の低下につながる

などがあります。

〜夏バテを予防するには〜

【食事】

夏はそうめんやうどんといった喉越しのいいものに偏りがちです。そうすると炭水化物ばかりが増えて、他の栄養素が不足してしまいます。夏バテの症状を予防したいなら、不足しやすい栄養素を毎日の食事に積極的に取り入れるのがおすすめです!!

↓夏に不足しやすい栄養素↓

●たんぱく質→肉や魚、卵
食欲がないときは、豆腐や豆乳などの大豆製品もオススメです。
●ビタミンB群→豚肉、玉ねぎ、うなぎ、枝豆など

疲労回復に役立つビタミンB群も夏バテ予防には欠かせません。

【生活習慣】

毎日の生活習慣を見直すだけでも、夏バテになりにくい体作りに役立ちます。

●体を冷やさないようにする
体が冷えると血行が悪くなって、内臓機能の低下や手足がむくみやすくなります。エアコンの効いた屋内では、ストールやカーディガンなどで体温調整するようにしましょう。
●適度な運動をする
大人世代は忙しさから運動不足になりやすい傾向にあります。ゆったりとしたウォーキングでも、自律神経のバランスを整えるのに役立ちます。

〜夏バテ予防に身体をほぐすのもオススメ!〜

身体をほぐし、リラックスすることで自律神経のバランスを整えると言われています♪
長めの時間で、全身しっかりほぐしてもらいたい方には大好評のロングコースキャンペーンがとってもお得です☆
こちらは通常メニューの中から、お好きな組合せでご利用いただけます。

皆様のご来店お待ちしております!(^O^)

夏
サロンブログの
読者になる
投稿者
ハナ 出雲店(リラクゼーションhana)のスタッフ 森岡

森岡

モリオカ

ひとりひとりに寄り添ったメニューをご提案します。

スタッフブログの
読者になる
サロンの最新記事
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
ハナ 出雲店(リラクゼーションhana)のスタッフ 森岡

セラピスト

森岡 モリオカ

リラクゼーションhana 出雲店のメニュー

EPARK料金

5,800円

EPARK料金

6,600円

EPARK料金

8,500円

EPARK料金

9,900円

電話受付(予約)時の注意

※お客様が受付(予約)専用電話番号に発信した電話番号は、受付(予約)確認・案内SMS送信を目的とし、当サイトの運営会社である(株)EPARKリラク&エステが取得します。

※キャンセルの場合も必ずご連絡をお願いします。