こんにちは。美飾りです(*'ω'*)
今日は2月3日!!節分の日ですね。
節分とは、季節の変わり目を意味します。
昔は「せち分かれ」と言って立春、立夏、立秋、立冬の
季節の始まりの目の前日を節分と言いました。
しかし、現在では、冬から春になる前日の
2月3日だけが節分として残りました。
悪いものを追い出して素晴らしい春を迎える為に
春の節分だけが行事として残ったと言われています。
皆さまは、なぜ豆をまくのかご存知ですか?
季節の変わり目には、鬼が出ると言われていて
節分に豆をまいて鬼を追い払うのは室町時代から
続いています。
「豆をまくようになった諸説」
・昔から米や豆には、邪気を払う力があると言われています。
豆の持つ邪気払いの力で、鬼を追い払う為に豆をまくようになった
・昔、鞍馬山の近くの鬼が村人たちを困らせていました。
その時に鬼を追い払うのに豆を使ったことから豆をまくようになった。
・「魔(鬼)の目⇒魔目⇒まめ」と「まめ⇒魔滅⇒魔を滅する」
に通じると考えられるようになった。
そして、豆まきの豆は炒った豆を使うと良いと
言われています。
豆を炒る理由は、「豆=魔目」を炒ることで
鬼をやっつける意味があります。
皆さま、ご存知でしたか?