《はじめに》
こんにちは(^ ^)
荒川区の整体院Oasisの院長笠井です。
今日は当院でも相談の多い、『足がつってしまう症状』についてのブログを書きました。
季節の変わり目や年度の変わり目、生活の変化も重なりやすい時期にはこういう症状が増えるものです。
その原因と対策について書いていきます。
《なぜ足がつるのか?》
『足がつる』ということを皆さんも一度はご経験されたことがあるかと思います。
朝方や夜中寝ている時、スポーツの最中など、様々な場面で起きる症状ですが、本当に痛くて辛いものです。
つってしまった場所によってはどう伸ばして良いかわからず、ただただ痛みにじっと耐えなければならないこともあります。
どうして《つる》という症状は起きるのでしょうか?
《つってしまうのはミネラル不足が原因》
まず結論からお伝えします。
『つってしまう』のは身体の中のミネラルが不足しているからです。
ミネラルとは、身体の中に存在するカリウム・ナトリウム・マグネシウム・カルシウムなどのことです。
中学校や高校の化学の授業で出てきたかもしれません。
ミネラルは、筋肉や神経の動きを調整しており、なんらかの原因でミネラルバランスが乱れると、筋肉の痙攣が起こると考えられています。
《筋肉の伸び縮みにはミネラルが必要》
『つってしまう』という状態は筋肉がうまく収縮・弛緩ができずに痙攣を起こしてしまっている状態のことを言います。
例えば、筋肉がぎゅっと縮んだり、ふわっと緩むにはカルシウムやカリウムが重要な役割を担います。しかし、これらが不足していると筋肉は正常な伸び縮みができなくなり『つってしまう』のです。
他にも神経の通りを良くしたり、細胞を守ったりと我々の身体の中では非常に重要な役割があります。
《ミネラルが不足する原因》
ミネラルは日常生活において非常に重要な栄養素ですが、現代人はミネラル不足になりやすい傾向があります。
ミネラルが不足する原因をいくつかご紹介します。
・食事からうまくミネラルが摂取できていない
・そもそも食べ物にミネラルがあまり含まれていなくなってきている
・発汗などによるミネラルの喪失
・気候の変化や生活環境の変化によるストレス
など、こういったことで身体の中のミネラルは失われます。
特に冬から春に変わる季節の変わり目などは、気候の変化や生活環境の変化によるストレスで非常にミネラルを消費しやすいです。
《ミネラルをうまく補給するには》
●食事で摂取する
まずはしっかり食事で摂取することをお勧めします。
カリウムが多く含まれている食べ物は、
野菜・いも類…ほうれん草・枝豆・春菊・きゅうり・サツマイモ・じゃがいも・トマトなど
果物…バナナ・アボカド・干し柿など
その他にも納豆、きな粉などの大豆製品にも多く含まれます。
普段の食事の中に取り入れていくと良いと思います。
《サプリメントで摂取する》
現代の食生活ではなかなか食事だけで全ての栄養素を摂取することはなかなか難しいものです。
特に普段お仕事をされている方々はなかなかそこまでできないのが現状です。
そこで食事に併せてサプリメントで補給するのも有効な手段です。
カリウムやカルシウム、マグネシウムといったミネラル分を補給すると良いでしょう。
日本食では塩分をしっかり取ることができるので、ナトリウムは十分普段の食事から摂取することができるのでサプリメントは必要ないでしょう。
《最後に》
いかがでしたでしょうか。
今回は《足がつってしまう》症状について簡単な原因の説明と簡単な対策を書きました。
普段の食生活の見直しである程度防ぐことができるのでぜひ試してみてください。
それでは今回も読んでいただきありがとうございます。
整体院Oasis 院長 笠井
おすすめコース
※サロンの状況により、現在オンライン予約はご利用いただけません。あらかじめご了承ください。