こんにちは!
インディバサロンOnz-オンズ-
の関根です。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
当店はインディバ以外にも、アロマや整体、小顔などお客様それぞれの目的別にメニューがございますが、
兎にも角にも一番のおススメはインディバです。
その【理由】とは!!!
温活•腸活•妊活•腰痛•肩こり等についての本がたくさんある中で、共通して書いてある事があります。
それは【冷えと温める事の大切さ】です。
「冷えは万病の元」と言われておりますが、本当にその通りなのです。
冷えると筋肉が縮み硬くなり、血流が悪化し、体の隅々まで栄養や酸素など体に必要なものが届きにくくなります。
冷えにより、生命を維持しようと自律神経は疲弊し、他にも必要な作業が体にはあるのに生命維持にエネルギーをとられ、他が疎かになります。
癌細胞は冷たいところが大好きですし、免疫機能は冷えていると最大限にパワーを発揮できません。
体温を脇で測って36度を超えていたとしても、腰やお腹やお尻は冷え冷えでは本当の体温は36度ではありません。
特にお腹とお尻が冷えている方は、
大切な腸や内臓など臓器が冷えています。
腸は免疫の6割以上を担っていると言われています。
さらに、お腹の奥には体の体幹と呼ばれる重要な筋肉、腸腰筋(大腰筋•小腰筋•腸骨筋)があります。姿勢と冷えにより、腸腰筋が硬くなると腰痛や肩凝りなども引き起こします。
腸が冷えている方は、合わせて腸腰筋も硬い事が多いです。内臓や筋肉は硬くなると姿勢も悪化し、呼吸も浅くなります。
まさに負のスパイラル((+_+))
体の全ての細胞が膜と膜で繋がっているので、何が最初の原因かを判断することは難しいですが、
体は何かが悪くなると繋がりによって他に影響を及ぼす作りなっています。
・温活目的で来たのに肩こりも楽になった!
・腰も楽になったけど、お腹の調子も変わって便秘だったのに便通が♪
・痩せたくて通ってたけどプラス姿勢も変わって満足!!
など、温め緩める事によって良い相互作用が引き起こされます。
まずは、体本来の機能を取り戻す事。それにより、整体やアロマとの相乗効果も期待できます(^^)
冷えていては、良くなったと感じてもすぐに元に戻りやすいです。理由は最初に書いた通り、冷えていると筋肉が硬くなるからです。
平熱36.5度〜37度が人間にとっての最適な体温と言われています。
そこを目指して、インディバと共に食事や睡眠など生活習慣のアドバイスや、
人生をより良く過ごすためのお手伝いができればと思います。
ご質問や不安な事など、お気軽にお問い合わせ下さい。
施術中はお電話に出られない事もございますのでご了承下さい。
![1](//mitsuraku.jp/images/common/white.png)