初夏になると体調不良になるのはどうしてでしょうか。
暑さで体調がおかしくなってしまうのは誰もが体験したことあると思います。
改善する方法などはあるのでしょうか。
1.初夏に体調不良になる理由は?
夏は湿度や気温が高くなるので、体がだるく感じたり食欲がなくなるという方もいらっしゃるかと思います。
これは夏の体調不良の原因のひとつの夏バテになります。
夏バテは暑さや温度差によって自律神経が乱れ、食欲不振やだるさなどの体調不良を引き起こす現象です。
夏バテになると免疫力が低下し、夏風邪や夏冷えなどの症状も起こりやすくなります。
初夏は特に気をつけて、水分補給や適度な運動、休息をとることが大切です。
2.夏の体調不良に負けない食生活は?
夏バテになると食欲がなくなってしまいます。
無理して食べる必要はないですが、食事の量や回数が減ってしまうので栄養不足になりやすいです。
栄養不足にならないように限られた食事でも必要な栄養素を取っていきましょう。
①ビタミンやミネラルを取る
暑いと、汗や尿で大量に体の水分が出ていってしまい、ビタミンとミネラルも一緒に排出されてしまいます。
その時、水分補給が大切ですが、清涼飲料水やアイスクリームなどの甘いものは糖質になり、ビタミン不足を引き起こすことがあります。
だるさや疲れを防ぐためには、ビタミンやミネラルを意識して摂取することが大切です。
緑黄色野菜や豚肉、レモンなどに含まれています。
②胃に負担がかからない食べ物を食べる
夏は冷たいものを食べ過ぎたり、クーラーなどで体を冷やしすぎると胃の機能が弱くなり、食欲不振や吐き気、不快感などの症状が現れることがあります。
このような場合には、胃に負担をかけずに不快感を解消できるような食べ物を摂取することが大切です。
納豆や梅干し、柑橘類などがおすすめです。
③熱を取る食べ物を食べ
暑い場所に長くいると体に熱がたまり、具合が悪くなることがあります。
このような場合には、熱を取る食べ物を摂取することが大切です。
スイカやきゅうり、トマトなどがおすすめです。
3.夏の体調不良の基本対策は?
①エアコンで体を冷やし過ぎない
エアコンは、温度差や冷房によって自律神経のバランスがおかしくなります。
血行が悪くなり体を冷やしてしまったり、だるくなってしまいます。
エアコンの風を直接当てないことや、温度調節や羽織りものをすることが大切です。
②運動して汗をかく
運動することで、体の血行がよくなり自律神経のバランスが整い、身体を暖めて免疫力などもアップします。
ウォーキングやストレッチなど運動習慣を普段の生活で取り入れるのが一番です。
忙しい場合は、階段を多めに使ったり、通勤など少し歩く機会を増やすだけでも効果があります。
③お風呂につかってゆっくり眠る
夏は入浴をシャワーで済ませがちですが、日中エアコンの中にいて体の内側が冷えてしまっている場合があるため、湯船にゆっくりつかり体を温めることが大切です。
40℃前後のぬるめのお湯に20分ほどつかって体を温めることで寝つきがよくなります。
快眠できれば体の疲れを取ることができるので、暑くても体調を崩しにくくなるでしょう。
身体の変化を感じたら無理せず休みましょう。
それでも、体調が戻らない時には当院にお越しください。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
他とは違う施術法で
【症状改善 × 美容効果 x 体質改善】を同時に
新感覚ボディメンテナンス/整体院
FRESHLY
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
#芦屋 #芦屋川 #打出 #夙川 #西宮 #さくら夙川#摂津本山 #甲南山手 #御影 #住吉 #深江 #岡本 #甲子園口 #芦屋マッサージ #リンパマッサージ #芦屋整体 #御影 #東灘区 #頭痛 #自律神経 #リンパ #頭痛 #肩こり #眼精疲労 #腰痛 #肩甲骨 #筋膜リリース #姿勢改善 #猫背 #巻き肩 #骨盤矯正