全力ストレッチ新宿御苑店 筋肉担当のFUKA です
しっかりと胸を張った一見よい姿勢に見える「反り腰」。
自覚していない人も多いのですが、反り腰は簡単にチェックすることができます
靴を脱いで壁の前に立ち、かかとは壁から離して頭・背中・お尻を壁につけます。
壁と腰のすき間に手を入れたとき、握りこぶしが入るほど余裕があると反り腰です。
骨盤を「たっぷり水が入ったバケツ」だと想像してみてください。
体幹の筋肉がしっかり働いていれば、バケツ(骨盤)は水平に保たれて水はこぼれません。
反り腰は姿勢を維持する筋肉が衰えて、バケツが常に前に傾いている状態です。
そうすると、バケツの水がこぼれるように、骨盤の中に納まっている内臓が前にせり出して、お腹が突き出た姿勢になります。
骨盤が前に傾いたままで前に倒れないようにバランスをとろうとするので、反り腰になってしまうのです。
腰を痛めやすい姿勢で、太腿の前側の筋肉にも過度な負担がかかっています。
「太っていないのに、お腹ぽっこりで太腿の前側が張っている」
と悩んでいるなら、反り腰を疑ってみましょう。
体幹力の衰え
体の背面の筋肉の柔軟性不足
ハイヒールをよく履く
妊娠や急な体重増加による体型変化...
といった要因が重なると、反り腰になりやすくなります。
慢性的な腰痛、むくみ、外反母趾、巻き爪などを招く前に改善したいNG姿勢です。
全力ストレッチでは【体幹軸調整法】をメゾットとしたストレッチを提供しております!
今日もお客さま一人一人のお身体悩みに真っ直ぐ、全力で向き合ってます
強くしなやかな、美しいボディを手に入れましょう