自分では気づきにくい加齢臭・・・気になりますよね・・・
人の体で加齢臭が強く出やすい部位がいくつかありますが、頭皮もその一つだということはご存知でしたか?
今回は頭皮から出る加齢臭の原因と対策についてご紹介します。
・加齢臭の原因は皮脂にあります。
皮脂腺から分泌される皮脂には脂肪酸が含まれますが、この脂肪酸が酸化・分解されるとノネナールという物質が生成されます。
実はこのノネナールこそが、加齢臭の原因です。
毛穴の奥の皮脂腺がノネナールを分泌し続けているのです。
若い頃は皮脂の量も少ないのでノネナールはほとんど生成されず、臭いは抑えられていますが、
ノネナールを生成する物質は加齢と共に増加するため、年を取るにつれて臭いが強くなってしまうのです。
頭皮の加齢臭は、クレヨンや油粘土のような油くさい臭いだと感じる方が多いようですが、食事の好みや生活習慣なども関係するといわれています。
・ヘッドマッサージは効果あり?
ヘッドマッサージは頭皮が揉みほぐされ、血行促進につながります。
すると、頭皮に溜まっていた老廃物を外に出そうとする働きも促進され、毛穴が詰まりづらくなるのです。
マッサージは単にリラックス効果があるだけではなく、臭いの改善にもつながる効果が期待できます。
なので、ヘッドマッサージは単なるリラクセーションだけではなく、臭いの改善や凝りの解消にも繋がるのです(^^)
ぜひ当店のドライヘッドスパを体験してみてください☆彡
UMI
おすすめコース