みなさん、こんにちは。
ケアぷらすの松村です。
今日は寒くなるとなぜ肩こりがひどくなるのかというテーマです。
秋が過ぎいよいよ冬本番を迎え、急に気温が下がってきました。
寒くなると、重ね着や大きなコートなど着る機会が多くなります。
そのような寒い日が続くと体がこわばってしまいます。
体がこわばると筋肉の血流が悪くなり、新陳代謝が悪化することで疲労物質がたまって筋肉が硬くなるのです。
それが血管を圧迫することで血液の循環がさらに悪くなったり、末梢神経を傷つけたりして、こり感や痛みを引き起こします。
この肩こりを改善・予防する方法は
①筋肉の緊張を和らげる
・適切なリラクゼーションを受ける
・お風呂にゆっくりとつかる
・ホットパックなどで肩を温める
このうようなことをすることで筋肉が和らぎ、血流が改善されます。
②充分な睡眠と栄養を摂取する
・肩こりの悪化は睡眠の質を悪化させる
・筋肉の疲労回復のためにたんぱく質を多く含む食品(肉、魚、卵、大豆製品など)や、ビタミンB群を含む食品(豚肉、ウナギ、マグロ、玄米など)を食べるとGOOD。
③同じ姿勢を続けない
・長時間のパソコン作業などは、肩こりを引き起こし、さらに症状を悪化させる原因にもなります。
・時々休憩を取り、首を回したり、肩を上下に動かしたりして、頸部の筋肉の緊張をやわらげるようにしましょう。
以上のようなことを気を付け肩こりの悪化しないよう生活していきましょう。
ケアぷらすでは経験豊富なスタッフが専門性の高いリラクゼーションを提供しています。
また、自宅でできるストレッチなどの提供も行っていますので、是非ご利用ください。
初めてご利用の方は3980円~ご予約できますのでお待ちしております。
おすすめコース
おすすめコース