なぜストレッチが必要なのか?!
食事からの栄養物質によって細胞が老廃物や疲労物質に変えたり、ウィルスや細菌なども体内に入ります。
それらはリンパに流れ込みリンパ節(主な箇所はわきの下、耳の下、太ももの付け根の鼠蹊部、鎖骨の下)に流すことによってろ過されます。
リンパ管は筋肉と筋肉の間にあります。
ストレッチによって筋肉を伸ばしリンパ管の中のリンパ液の流れを促進します。
それによって肩凝りや頭痛や腰痛などの様々な不調の緩和が期待できます。
リンパ液がドバーッと流れるので免疫力がアップし、インナーマッスルを動かすので脂肪燃焼を促すので人によってはダイエット効果があります。
リンパ液の流れが良くなると自律神経のバランスも整い幸せホルモンのセロトニンが分泌しますのでメンタル面にも良い効果があります。
当店ではセルフケアで出来ない背面のもみほぐしや横向きでのわき揉み、肩甲骨はがし、ペアならではの圧力であったりと普段伸びてない箇所をじっくりと伸ばしていきます。
#腰痛#肩こり#ストレッチ#もみほぐし#リラクゼーション#リンパ#頭痛#ヘッドスパ#足ツボ#個室サロン#マッサージ