肩こり専門 整体サロンGIVE

MAP
  • 男女OK

営業時間 10:00~20:00(最終受付20:00)

栃木県栃木市野中町1366-3 セントポーリアP-Ⅱ 101号室

最寄り駅:JR両毛線 栃木駅 北口から車で11分

肩こり専門 整体サロンGIVEのブログ

2025年04月のブログ一覧
  • 21件のブログがあります
  • サロンのNEWS
    投稿日
    2025/04/30
    投稿者
    石垣
    • 【肩こり】30代男性 初回施術後の変化

    • 肩こりでお悩みのお客様の 初回施術の変化です。 初回施術後に、肩こりの改善がみられました。 根本原因を明確にしていくためにも、問診等で状態を把握しながら、姿勢の動きや検査をしっかり行い、 必要な部位に必要な施術を行なっていく 続きを見る
  • サロンのNEWS
    投稿日
    2025/04/29
    投稿者
    石垣
    • 【肩こり】50代女性 初回施術後の変化

    • 肩こりでお悩みのお客様の 初回施術の変化です。 初回施術後に、肩こりの改善がみられました。 根本原因を明確にしていくためにも、問診等で状態を把握しながら、姿勢の動きや検査をしっかり行い、 必要な部位に必要な施術を行なっていく 続きを見る
  • サロンのNEWS
    投稿日
    2025/04/28
    投稿者
    石垣
    • 【肩こり】50代女性 初回施術後の変化

    • 肩こりでお悩みのお客様の 初回施術の変化です。 初回施術後に、肩こりの改善がみられました。 根本原因を明確にしていくためにも、問診等で状態を把握しながら、姿勢の動きや検査をしっかり行い、 必要な部位に必要な施術を行なっていく 続きを見る
  • サロンのNEWS
    投稿日
    2025/04/25
    投稿者
    石垣
    • 『五十肩(肩関節周囲炎)』

    • 五十肩 : 肩の疼痛と運動制限が主体で自然治癒する ◎原因 : 肩関節の骨頭の前方変位 →後方組織の硬さと前方組織の使いすぎの影響 ・大胸筋や小胸筋等の胸の前側にある筋肉が使われることにより、肩甲骨が猫背の方にもっていかれる 続きを見る
  • サロンのNEWS
    投稿日
    2025/04/24
    投稿者
    石垣
    • 『上位交差症候群』

    • 猫背の姿勢になると、 首の後ろ側・胸の前側が硬くなる。逆に首の前側・肩甲骨の後ろ側が弱化している。 筋緊張が強くなる部分と筋肉が弱くなる部分が交差している。 これを上位交差症候群。 なぜ上位交差症候群が起きてしまうのかという 続きを見る
  • サロンのNEWS
    投稿日
    2025/04/23
    投稿者
    石垣
    • 『本態性肩こり』

    • 本態性肩こりの原因:筋肉の使いすぎ(Over Use) 筋に負担がかかることによって、運動神経が興奮する。そうなることでNaイオンが増加する。交感神経が活性化する。そうすると、心臓から遠い方の血管は細くなる。 それにより筋緊張は持続 続きを見る
  • サロンのNEWS
    投稿日
    2025/04/22
    投稿者
    石垣
    • 『肩こりだとどんな筋肉が緊張しやすいのか?』

    • 頚部の伸筋群(首を起こす筋肉) → 痛みを起こしている可能性が高い 特に【僧帽筋】という筋肉は循環不良を起こりやすい。 僧帽筋は、静脈弁が欠損しているため、心臓に戻るとこの血管が止まりやすい。 また、僧帽筋は痛みの閾値が低い。 続きを見る
  • サロンのNEWS
    投稿日
    2025/04/21
    投稿者
    石垣
    • 『肩こり』

    • 肩こりとは、 頚部から肩甲部にかけての筋緊張・重圧感・および鈍痛。 ◎肩こりの肩の痛みはなぜ起きているのか? 筋緊張(筋肉が硬くなる) ➡️ 血流障害(血流が悪くなる) ➡️ 痛み・重圧感 筋肉が硬くなることで血液を圧迫 続きを見る
  • サロンのNEWS
    投稿日
    2025/04/18
    投稿者
    石垣
    • 家事・育児お疲れの方へ

    • 〈 こんなお悩みはありませんか? 〉 ・肩が痛く子供を抱っこできない ・赤ちゃんを抱っこする際にしんどくてすぐ下ろしてしまう ・高いところにある食器類が取れない ・洗い物をしていると肩が痛くなってしまい一度に全部は洗 続きを見る
  • サロンのNEWS
    投稿日
    2025/04/17
    投稿者
    石垣
    • 【ストレッチの効果】

    • ストレッチの効果についてお伝えしていきます。 1.柔軟性の向上 ストレッチによって関節、筋肉が伸びると身体が柔らかくなります。 2.血行促進 筋肉の柔軟性が高まると血流が促進されます。 血行が良くなると代謝がアップするため 続きを見る

肩こり専門 整体サロンGIVEのメニュー

EPARK料金5,000円

34%OFF 3,300円

トライアルクーポン適用で

EPARK料金10,000円

17%OFF 8,300円

トライアルクーポン適用で

EPARK料金5,000円

34%OFF 3,300円

トライアルクーポン適用で

電話受付(予約)時の注意

※お客様が受付(予約)専用電話番号に発信した電話番号は、受付(予約)確認・案内SMS送信を目的とし、当サイトの運営会社である(株)EPARKリラク&エステが取得します。

※キャンセルの場合も必ずご連絡をお願いします。