【ゆりの花粉は落ちにくい】
2018.08.23 Thursday 11:23
#1576
こんにちは!
『ココロとカラダにご機嫌を♪』
めがねの整体師オギさんです。
先日、百合の花とサマーポインセチアというお花をいただきました。
サマーポインセチアという植物は初めて見ます。
葉っぱの形がひょうたん?バイオリンのような形で、
赤く色づく葉っぱが可愛らしい植物です。
さっそくユリの黄色い花粉があちこちについてしまいまったのですが、
ユリの花粉というのは落ちにくいので、 落とし方対処法を調べてみると、
すぐにガムテープで取る。
油分があるので、エタノールや中性洗剤を使うと良いようです。
開花してから雄しべに花粉が出来てくるので、
開花後すぐに雄しべを落とすこともあるようです。
最近は、見たこと触ったことのない花材も、
花瓶に飾るよりは、あれこれ試しながら生けるようになってきました。
今回も、二杯分の生け花にチャレンジ。
生けたユリには蕾がたくさんあるので、
これから徐々に咲き始めるかもしれません。
花の変化も面白い♪
それでは、今日も好い1日を…。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
いつもお読みいただきありがとうございますm(_ _)m
本人に「ブログを読んだ」と伝えていただくと喜びますので、
どうぞお気軽にお声かけくたさいませ(*^_^*)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆