【甲野先生の講座に参加する】
2022.10.22 Saturday 08:34
#3097
こんにちは!
『ココロとカラダにご機嫌を♪』
めがねの整体師オギさんです。
先日、たまたまネットで目にした情報に、
昨日10/21(金)に職場から近い地元のお寺で
甲野善紀先生という古武術の研究家の講座が開催されることを知りました。
甲野善紀先生は、
武術を主とした身体操法の研究家として現在も幅広い分野で活動されています。
数年前に甲野善紀先生の講座を1度受講したことがあり、
機会あれば是非また参加したいと思っていたので、
近所での開催は嬉しいタイミングです。インターネットのご縁に感謝です。
というわけで、
さっそく昨日甲野善紀先生の講座と実技の会に参加してきました。
1部、2部通して5時間ほど。
長年身体操法を深く研究されている達人による
人間の身体の不思議を生身で直接体感できる滅多にない機会です。
先生が、最近の研究で気づいた動きや技を直接体験させていただき、
身体を通してものを考えること、現在の死生観や人生観、世の中についての質疑応答など、
どんなテーマでも受け止めていただけるとても有意義な時間でした。
達人による過去の偉人達人たちのエピソードは衝撃の連続です。
本当に世の中知らないことばかり…面白いです。
人の身体の不思議さや面白さを改めて実感です。本当にご縁に感謝です。
〜体験の覚書〜
・介護が楽になる技(ヒモの使い方、手の使い方)虎ひしぎ
・やけどの対処法(45℃以上)
・三脈の使い方(現況の危機探知)
・カラダの左右の違いの不思議(手鏡の裏表)
・身体の使い方向上(ヒモの掛け方、指ヒモ)
・合気道(一教のしくみ分析)
・武術(腕が伸びる無意識、はたき返される)
・子どもへの影響、違和感について
・達人エピソード(気合術濱口、荒川修作、野口、尼僧)
・真剣を使った気合術(五十肩)
・お弟子さんの稽古(唇は浮いている)
それでは、本日も好い1日を…。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
本日は、お読みいただきましてありがとうございましたm(_ _)m
本人に「ブログを読みました!」と一言伝えていただきますと、とても喜びます♪ヽ(´▽`)/
疑問、質問や感想なども嬉しいです!
もしブログの内容などで、気になることがありましたら是非お声かけくださいませー♪
どうぞお気軽に〜(*^_^*)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
