【瞑想体験談を発表する♪】
2023.02.13 Monday 16:18
#3211
こんにちは!
『ココロとカラダにご機嫌を♪』
めがねの整体師オギさんです。
本日は早朝7時から朝活ネットワーク名古屋という会で、
ヴィパッサナー瞑想の体験談の発表をしてきました。
会場は、名古屋駅近くのコワーキングスペースで行いましたが、
なんと15人ほどの方が参加してくださいました!ホントウニアリガタイ!
朝7時という早朝で、さらに雨の中にもかかわらず、
見知らぬ人の瞑想体験をわざわざ聞きにきてくれるなんて…。ただただ感謝です。
しかし、何かしらを人前で発表することなんていうのは、なかなか無い機会です。
普段は一対一の仕事のスタイルなので、今回は慣れないことばかりでした。
初めて使うパワポ、自分の声を人に届けること、雰囲気作り、
時間やペース配分や段取り、見られることを意識する振る舞い方、
自分が話している姿を想像をするだけで
色々と不安要素が浮かんできます。
持ち時間が1時間強、そしてヴィパッサナー瞑想経験者が3人も、
さらに瞑想マスターのような方までいらっしゃいました…^^;
勝手に自分でプレッシャーを感じているだけですが、
まぁハードルが高いこと高いこと(~_~;)
と思う当日の開始前でした。
とりあえず、飽きずにお話を聴いて楽しんでいただけると嬉しい!
1人でも今回の話をきっかけに瞑想へ興味を持ってもらえたら幸い!
という一心で挑戦してみました(^^)
おかげさまで、何とか無事良い空気感で発表を終えることができたような気がします。
参加者の何人かは生活に瞑想を取り入れようというお声もいただきました。
個人的には出来過ぎという印象。
オーディエンス(聴衆)
ファシリテーター(運営)
プレゼンター(発表者)
それぞれのバランスを汲みとるのはとても難しい。
本番が始まらないと分からない事ばかりです。
終わって落ち着いた頃に、
運営の方から本日の発表動画のリンクが送られてきました。
完全な客観視ができるフィードバックです。言い訳無用。
自分の動画というのはなかなか強烈です。
自分の所作や動きのクセ、声質、声の大きさ、声のトーン、
話すスピード、間の取り方、視線の使い方、表情、雰囲気、
話の内容、言葉の選び方、、、
気になるところはいくらでも出てきます。
自分を客観的に見るというのはなかなか勇気がいるものです。
新たな発見の連続です。本当に勉強になりました‼️
気になるところは少し直して、良いところは伸ばしていきたいと思います(ง •̀_•́)ง‼
この度は、たまたまのお声掛けで、貴重な体験をすることができました。
どこでどんな経験ができるかは、本当に分からんもんだなぁ〜
などと思う今日この頃です。
改めて人とのご縁は有難いです。m(_ _)m
(つい長文になってしまった…)
それでは、本日も好い1日を…。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
本日は、お読みいただきましてありがとうございましたm(_ _)m
本人に「ブログを読みました!」と一言伝えていただきますと、とても喜びます♪ヽ(´▽`)/
疑問、質問や感想なども嬉しいです!
もしブログの内容などで、気になることがありましたら是非お声かけくださいませー♪
どうぞお気軽に〜(*^_^*)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
