• 今日OK
  • 明日OK
  • 男女OK

営業時間 09:00~21:00(最終受付20:00)

愛知県名古屋市西区八筋町278 八筋278ビル201号

最寄り駅:名古屋市営地下鉄鶴舞線 上小田井駅 徒歩2分

リラクゼーションサロン ニードのブログ

【アート思考の本が面白かった♪】

【アート思考の本が面白かった♪】
2024.06.18 Tuesday 15:26
#3703
こんにちは!
『ココロとカラダにご機嫌を♪』
めがねの整体師オギさんです。
 
少し前に「13歳からのアート思考」と言う書籍を借りてきました。

著書:「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考
著者:末永 幸歩
出版社:ダイヤモンド社
 
 
ここ最近、個人的に猫のクロッキーにはまっていたり、
 
ピアノに触れていたり、料理に挑戦したりと、
何かしら身体性を伴った創造的な活動をするようにしていたのですが、
芸術やアートというものに関係があるのかないのかもよくわからないまま淡々と継続中です。
 
ちょうど表現活動をするアーティストの人たちの考え方が気になったのと、
そもそもアートが何かよくわからなかったので、良いタイミングでこの本を手にすることができました。
 
この書籍では、20世紀のアーティストたちの作品を辿って、
それまでのアートの常識を解放していく歴史を知ることで、アートについて気づきを与えてくれます。
 
・「目に映る通りに描くこと」から解放したマティス。
・「遠近法的なものの見方(リアルさ)」から解放したピカソ
・「具象物を描くこと」から解放したカンディンスキー
・「アート=視覚芸術」から解放したデュシャン
・「イメージを映し出すためのもの」から解放したポロック
・「アートという枠組みそれ自体」から解放したウォーホル
 
アーティストたちが、アートの常識を破壊してきた歴史でした。
 
この本を読むと、美術館の作品に対して色々な見方ができるようになりそうです。
良い読書体験でした♪オススメ!!
 
アート思考とは、
『自分の内側にある興味をもとに
自分の物の見方で世界を捉え、
自分なりの探求を続ける』
 
アーティストというのは、
そのような考え方で、自分の内発的な関心や興味、好奇心、疑問から価値を創出している人たちでした。
 
このブログのテーマも、個人的な好奇心を大切にしたいと思いつつ淡々と続けているのですが、
もしかしたら疑問や興味などを探究していたら
自分なりの答えを生み出せるようなアート思考のトレーニングになるのかもしれません。
 
「興味のタネ」と「探究の根」はアートの本質とのこと。
 
現在の仕事や日々の経験と関連付けて、細く長く深く探究できるテーマや方向性が見つかったら
面白いかもしれないなぁと思う今日この頃です(^^)
 
それでは、本日も好い1日を…。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
本日は、お読みいただきましてありがとうございましたm(_ _)m

⚫︎「ブログを読みました!」とお伝えいただけますと毎日更新の励みになります!ありがとうございます!
⚫︎ブログ内容で気になることがありましたら、お声かけください(^^)
⚫︎ちょっとした疑問・質問・感想など聞かせていただけると嬉しいです。

どうぞお気軽にお声かけくださいませ〜♪m(_ _)m
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

13歳からのアート思考
なまこねこ、ハンコ風
本のまとめ
サロンブログの
読者になる
投稿者
ニードのスタッフ 荻澤正彦

荻澤正彦

オギサワマサヒコ

お客様が(気持ちが)ラクになって、(身体が)丈夫になって、(まわりの人と)仲良くやっていけるように、お手伝いさせていただく。

スタッフブログの
読者になる
サロンの最新記事
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
ニードのスタッフ 荻澤正彦

オーナー

荻澤正彦 オギサワマサヒコ

リラクゼーションサロン ニードのメニュー

EPARK料金8,000円

25%OFF 6,000円

トライアルクーポン適用で

EPARK料金5,000円

40%OFF 3,000円

トライアルクーポン適用で

EPARK料金5,500円

36%OFF 3,500円

トライアルクーポン適用で

EPARK料金10,000円

20%OFF 8,000円

トライアルクーポン適用で

電話受付(予約)時の注意

※お客様が受付(予約)専用電話番号に発信した電話番号は、受付(予約)確認・案内SMS送信を目的とし、当サイトの運営会社である(株)EPARKリラク&エステが取得します。

※キャンセルの場合も必ずご連絡をお願いします。